アカヤシオが赤城山で咲いているというので、やってきた。
鍋割山から。
ここは、まだ早春の景色。
麓は八重桜満開。

ヤマツツジ

スミレもあちこちに。

エイザンスミレだ。

榛名山の向こうに浅間山。
富士山だ。

センブリ発見

枯れ木の中に白い花が際立つ。ムシカリとネームプレートがついていた。調べてみると、ムシカリはオオカメノキと同じようだ。葉っぱが小さくてオオカメノキと同一とは思えなかった。

本日のお目当てのアカヤシオ。荒山山腹に沢山咲いていた。

荒山登山道からは沢山見ることができた。

ムシカリ
ミツバツツジ
アカヤシオがメインの登山だったのだが、桜や野草の花々を存分に楽しんだ。さらに、稜線からの山並みも。八ヶ岳、南アルプスや北アルプスの山々、谷川連峰等。
下山時に、林道を歩いていたら地元の方に声をかけて頂き、鍋割山登山口まで私達を乗せてくださった。この林道を歩くのは大変だからと。ホントに感謝感謝。