自粛中のこっそり登山。
コンビニのトイレも使えないので、計画は綿密に。
人の少なそうな地味の山に。
駐車場が狭いので早めに出発。
駐車場は県内ナンバーばかり5~6台
 
昨年の今頃登ったところ。
石射太郎山頂
ここまでの登山道の両脇は倒木だらけ。そして、昨年はあっちこっちから顔を出していたサワガニが一匹もいない。
対岸のちょっと尖った山が高宕山。

房総の峰々を見渡す。



転がり落ちてきそうな祠

ぐるっと周ってあの頂を目指す。

どこもかしこも倒木だらけ。




地元の人たちが歩けるように整備してくれたのだろう。

高宕山観音堂の石段。





御堂の前から

岩に半分隠れている御堂。頼朝と関係しているらしい。

登山道に覆いかぶさるように倒れている。

この後、鎖場や梯子を越えて山頂。

下山後は、金谷に足を伸ばす。
新鮮なお刺身とアジフライでお腹も満たされた。
真っ白な富士山も見ることができた。