毎日がコロナコロナ。
それだけでストレスの毎日。
外出を控えるようにとのことですが、人混みでなく人の少ないエリアならいいかなあと。
そして、公共交通機関をつかわないでマイカーなら人との接触は少ない。
そんな理由をつけて茨城に。
吾国山〜難台山〜大福山のピストン。あんまり面白くないコースかなあと思いつつ計画を立てたが、なかなか良いトレイルだった。

道祖神峠に車を止める。ここから吾国山へ。
桜の花が満開。


整備された歩きやすい道。

30分もかからない家に吾国山山頂、田上神社へ。

日光連山がよく見える。日光白根山、男体山、女峰山などなど。

山頂で出会った男性にもう少し下ると、まだカタクリが見られると教えてもらった。
山一面カタクリの群落。1週間おそい感じ。来年は最盛期に訪れたい。



ナガバノタチツボスミレ

この地の宗教法人の祖のようだ。

このあたりの山々は春色に。新緑と桜色が混じり合う。

サクラソウを見つけた。

吾国山をピストンし、次は難台山を目指す。

こちらのトレイルは桜の高木が多い。

天気も良いので素晴らしい光景が続く。


筑波山や足尾山〜丸山〜加波山の先週歩いた稜線が見渡せる。

数組の登山者が山頂で休んでいたが、みんなグループごとかなりの距離をおいて座っている。



天狗の庭、コブシと桜のコラボ。

ミツバツツジ

エンレイソウ

振出しに戻る。

本日も娘とトレッキング。若者の歩調に合わせるのは大変だぁ。急坂は犬のようにハァハァ。
コロナ騒動がなければ、娘と山に来ることもなかったかなあ。