桜を見に佐倉城址公園へ桜の話題で盛り上がる季節に。毎年訪れている佐倉城址公園に様子を見に。上の駐車場が満車、臨時駐車場は閉鎖されていたので下の駐車場に降りてきた。シロバナタンポポ黄色も国立民族学博物館は閉館中なので、城址公園の裾をぐるっと。麻賀多神社までやってきた。カメラ慣れしていて、微動だにしない猫ちゃん。耳がカットされているのでノラちゃんだねえと娘が言う。武家屋敷へ。お庭をぐるっと周る。井戸も再現竹林ここは再現されるまで竹林の中だったのだろう。竹の切株が沢山ある。クロモジの木。武士はクロモジで楊枝を作っていたのかしら。庭には畑もある。ニリンソウの花大聖院ここの御紋は桜?ひよどり坂からひよどり坂登口の桜 ヤマブキは満開佐倉城址公園の方へ上がってくると、ポツンと石碑。佐倉城大手門跡ですって。ここは一体何ができるのかしら?城址公園の桜はまだ2分咲きくらいかなあ。 枝垂れ桜足元にムラサキケマン本丸跡のオオシマザクラ毎年ここの桜を満開で見ていた。今年は本丸跡がまだピンクに染まっていない。屋台もなし。静かなお花見。思ったよりは人々がいた。日本人て桜がほんとに好きなんだなあ。臨時駐車場のところの桜が一番開いていたかな。ふときづくと、臨時駐車場が開いている。私が到着した12:30ころは閉鎖していたのに。来週は、ここに来る時間が取れそうにない。