諏訪神社上社本宮を訪れる。
どこから、お参りして良いのかわからないので、作業をしていた男性に尋ねるとこちらからだと。
この神社もちょっと変わっている。鳥居をくぐり、階段を下る。
神社てたいてい上るのに。
以前、秋宮をお参りしたが、本宮は規模が違う。大きい。
神馬舎
中には大きな太鼓
この幟、奉納相撲があるらしい
一之御柱
拝殿に向かう。
旅の安全、これからの登山の安全、家内安全諸々を願う。
ここは本殿がない。
このバックの山が御神体。
それと向き合って、相撲の建物。
千代の富士や貴乃花の大きな写真が。
ここは、相撲の神様だったんだ。
神楽殿の隣では、土俵を製作中。土俵を作る所を初めて見た。泥をコンクリートのように混ぜ混ぜし塗っている。
駐車場で目にしたものは、諏訪神社の御紋の植物。
カジノキは神道では神聖な植物なんだとか。