東寺の特別展が開催されているので、国立博物館へ。
博物館の前にあるこの大きな木、前からちょっと気になっていた。
下から見上げると、何か花のようなものが。
ユリノキてこんな大木になるんだ。
さてさて、お目当ての仏像。
閉館近くに訪れたので、意外とすいていて、正面からも裏からもどれもじっくりみることができた。
撮影が許可されていた帝釈天騎象像
私が一番気に入ったのは、兜跋毘沙門天立像。
気品のあるいいお顔。立ち姿が優雅。
写真がないのが残念。
仏像は、お寺で観ると暗くて詳細がつかめないけど、博物館だと間近で見られるのがいい。
仏像を見ていたら雨も上がった。
外に出ると、建物の間からスカイツリーが見えた。
上野駅に下る。お花見客で溢れている。寒さでこの池から湯気が立ち上る。
今夜は、冷えるのでお花見も覚悟が必要だ。
今日は、東寺の特別展を目当で、お花見のことをすっかり忘れて上野に来て、大混雑に紛れ込んでしまった私でした。