遅ればせながら初登り。
軽く足慣らし。
1年ぶりの鋸山。
高速から、真っ白な富士山が東京湾越しに見える。
天気予報は晴れのはずなのだが、今ひとつぱっとしない。

車を停めて登山開始。

ここが登山口。車力道を登る。

ここは、石切場の石を運ぶための道だったという。

やはり、南房総は暖かい。クサイチゴかな。

山頂から、一瞬薄日がさす。

地球の丸く見える展望台にて。

あら、まだ紅葉。やっぱりここは温暖な気候なのかな。

石切場跡を覗く。
帰りは関東ふれあいの道を下る。

上部を見上げる。

下山途中観月台近くで富士山がみえた。

ここから眺めると石切場の全貌が。

金谷の街を見下ろす。

今日は、晴れていないのに西の方角は雲がうすい。富士山と天城山。
その左には大島も(画面に入ってないが)

下山後は、保田漁港のばんやに。

ばんやの握り。刺身最高。
さんが焼き、この辺りの郷土食。
マグロのカマ焼き。なんと2つも。
ホウボウの唐揚げ。タコのカルパッチョみたいなの。カリカリのガーリックがのっていて食感言うことなし。この他に、なめろうとアジフライもオーダー。
海の幸、満喫。

それにしても、私たち食欲旺盛。