日の出前から、吾妻山登山開始。
私のホームの山と言いつつ、ほぼ1年ぶりかなあ。実家がなくなったら、めっきり群馬に来る回数が減った。


トンビ岩というところで、日の出

山頂到着。まずは、お参り。柏手を打つ。

山頂では、お日様は見えない。今日は富士山は見えそうにない。

村松峠を目指して階段を下る。木の葉の絨毯。

ここが村松峠。川内町に下る。反対方面には、以前降りたことがあるがこちらは初めて。

村松峠から杉林の中の急坂を下る。

沢が土砂で埋まっていて、その先で土管を伝わって水が流れる。

この辺りの里山は、紅葉真っ盛り。群馬では塩害が無いせいか美しく紅葉している。



吾妻山直下にある東禅寺。

鐘撞堂

本堂

このお寺のところから、吾妻山をもう一度登る。
この祠の両側が登山道。

半分ほど登ると、鉱山試掘跡を見つけた。

この道がなかなかの急登だった。

何度も登っている山も、ルートを変えるととても新鮮だ。