今日もいい天気。
幸いに、雪の心配はなさそうだ。
朝日に輝く戸隠連山。
今回は安全重視。弥勒尾根ピストンのルートで。
戸隠牧場から登山道に入ると、いきなりの落葉の道の急登。
古池が見える。なんだか怪しげな雲が。
急登に急登。アップダウンを経て、やっと六弥勒。ここまで2時間。まだまだ。
古道なので、あちこちに石仏。
この辺りから山頂方面は雲の中。下山してきた人に尋ねると、山頂は何も見えなかった。風も強くて霰が舞っていた。わ山頂直下は凍ってるので気をつけてとのこと。
鎖場、ロープの設置してある急坂を上り続ける。
傍らには雪が残る。道がぬかるんでるのは、雪が融けたせいかな。
ふうふう言いながらこの鏡のところまで、やってくる。鏡には、高御産巣日神(こんな漢字だったかな).ここが十阿弥陀だから、石仏は10個あったのだろう。見落としたのか、失われたのか。
ここが山頂かと思いきや、この後は大きな岩の道。
山頂までの、この岩道が長く感じる。
山頂、薄日がさしてきそうな気配はあったが、雲は晴れない。
山頂からの北アルプスのパノラマが見られないのは残念。
急登続きだったせいか、下山はどんどん標高が下がる。
大きな木。クヌギの類いかしら。青空とよく似合う。
さらに下ると、紅い紅葉があちこちに。朝は目にはいらなかった。
この辺りから、雨がふりだす。
にわか雨かな。
どうにか、日没前に下山完了。
山頂か晴れなかったのは、残念だが、まあ、雪がなかったのでラッキー。
ほんとは紅葉真っ盛りの時に来れると良かったのだが。
67座目の百名山完登。
今年最後の百名山だ。