この週末は、定例の山の会で佐渡の縦走をする。
明日登る金北山。
とき301号に乗り新潟へ。
佐渡汽船ジェットフォイルに乗って両津港到着。
ここからタクシーで佐渡の有名寿司店へ。
部屋に通される時に、チラリと見えたそれがなんとも美味しそう。
そして、驚くことにラーメンと寿司のセットあり。半ラーメンというのもあった。
ラーメン、優しいスープで美味しい。新潟とか東北地方のラーメンのスープて和風の出しが効いてていいね。寿司は言うまでも無い。
満腹になり、本日の宿泊地どんでん山を目指す。といってもタクシーで。
このどんでんという地名、鈍嶺と書く。どんれいがどんでんとなったのだろうか。
ここからのロケーションがいい。眼下に海が迫る。佐渡のくびれ部分ご一望。
早く到着したのでちょっと散策に。
どんでん池で。
大草原の小さな家
星空観察に最適。
だけど、使われている気配を感じない。しっかりした建物なんだけど。
でも、トイレがついてない。
草原は秋色赤い実がいっぱい。野ばらかと思ったらハマナスらしい。
マユミの実、
ちょっとズーム
あれれ、ちょっと君たち出遅れてるよ。
冬が来るよ。
山荘近くで
あれこれ何?
タクシーの運転手さんに、なんでこの時期に佐渡の山に?と言われてしまった。
初夏は素晴らしいお花畑だという。
だけど、秋色に染まる佐渡の山も素敵。
佐渡へ佐渡へと私たちはなびいている。