仙流荘から北沢峠まで南アルプス林道はバス移動。始発5:30に乗るために4時前からメンバーの一人が並ぶ。5時には長蛇の列。幸いに第1便に乗車できた。
北沢峠到着。ここから登山開始。
大平山荘で仲間の数人はグッズを早くも買い漁る。
なんか調子が変。メンバーから距離が離れる。最初は荷物の重さかと思ったがどうもそうではなさそう。息が上がるし、気持ち悪い。
私は仙流荘のエアコンの音が気になり眠れなかった。睡眠時間2時間。この事が後でとんでもない事態に。
北沢峠到着。ここから登山開始。
天気は快晴に近い。山並みバッチリ。
7人の山女登山開始。ワイワイガヤガヤ。
シャリバテ?朝から殆ど食べてない。
この沢の辺りで、おにぎりを齧ることにした。
コーヒー用の水も他のメンバーに持ってもらう。
睡眠不足のせいかしら?
それとも、昨夜サウナに入りすぎたせい?
それなのに、今度は足がつってしまった。
またまた、メンバーに助けられ薬をもらって、登山再開。
漸く稜線へ、
八ヶ岳、北アルプス、中央アルプス、そして明日登る北岳などなど一望。
なんだか、この風景に癒され気分も良くなってきた、
ライチョウを眺める人々が。
仙丈ヶ岳のカール
甲斐駒ケ岳が間近に迫る。
小仙丈ヶ岳で、ちょっと休憩。
北沢峠に15:30頃到着。
間に合った‼️
そして無事下山。
この後、3人は仙流荘方面のバスに乗り帰宅の途に。
私たち4人、北岳登山組は広河原へ。