お日様が顔を出し始めたので散策に。
出来るだけ日陰道をと思い、谷津の中の旧道を歩くことに。

城橋の上から

川面に映る風景。

ガマの穂が育ち始めている。
この辺りはかつての湿地というか湖面かな。

ツユクサの青が眩しい。

竹林の足元に咲くドクダミ。

谷津の斜面は竹林。坂を上って行く。

この山が米本城跡地

しばらく、台地のあたりを散策。梨畑や大きな農家が連なる。歩いたことのない小道をさまよう。

再び低地に。坂を下る。
食べごろの枇杷発見。


田んぼが広がる。

カエルの声、ウグイスの鳴き声、そして、ときたまキジが叫ぶ。
田んぼに注ぎ込む水音。

水門が水面に浮かぶ。

水道橋も(もしかしたらガスかも)

ゴールの神社の麓には、紫陽花が真っ盛り。

梅雨の晴れ間のひととき。