今朝は風が強い。
窓を開けると富士山は雲に隠れている。
軽い朝食を摂り、ハイキングに。
富士山を見るためのあじさいコースへ。

ヤブツバキはもう、ピークを過ぎているが、見頃なのを発見。
{7EF58FED-B3EE-4C19-8EF0-A2E4328384E1}

標高は高くはないが、一気に登る。
坂道が続き、汗ばんでくる。
{259E8B9A-B6BF-43FB-83BD-26C91CBE2162}

コスミレかな。足元にいくつも咲いている。
春ですね。
{9A7B12E9-FAAA-4050-AD0C-4AB6685A53D8}

ここからは、富士山、江ノ島など一望できる。
{F2015ED7-03EE-4C38-8F29-486A6EABAE4B}

何度か来ているのに、この山の名前知らなかった。
ここは大峰山。
大峰山という名前、いったい全国にいくつあるんだろう。
{19EB0A9D-BFCE-4F9B-9427-1CCB3DAB6393}

展望スポットから眺めると
{0BBB61FA-4FC7-4607-A671-6E1704136CDB}

うっすら富士山。
{CF668DB5-56D5-4D1E-B833-B229FED6FF2B}

箱根の山々、おにぎりみたいな金時山。
{F7FBDD3B-5CBE-4452-8FB0-E254F31CF9E6}

11時にランチの予約をしてあるので、ハイキングを切り上げ急いで山を降りる。

途中で赤い幟を発見。
近づくと地蔵尊。
地元の人に大切にされている感じ。
{5E2900EB-1668-4186-95C7-9454FF603B17}

何人かが参拝している。
{74CFC698-C641-4ED7-A8B5-41F3E7365C88}

あじさい公園て神奈川の花の名所だったんだ。
だけど、あじさいの季節に来たことないな。
{0D6512B1-E31E-4BE2-979A-055A7940416A}

11時、中華レストラン和楽(かずら)へ。
数年ぶりに訪れた。

月曜日はビュッフェとのこと。
先ずは、スープ。
{15D1742F-59F8-4E9F-9C61-6D39D25457BD}

そしてサラダ。
{7E351FFD-9E5C-43D3-B3CF-C5F64A648BBE}

写真を撮ることも忘れ様々な料理を平らげる。
20種類くらい食べたかな。
メニューはこちら。
{C227FA61-8253-448C-8530-276AE82B5A3F}

どれも美味しくて、お腹いっぱいなのに、一口だけ、一口だけと次から次へと並ぶ出来立てホカホカの料理に手を出してしまった。

{C93FFA49-D5D8-4A3D-B6F3-BCE8BB2B18A4}

今日は全部予約客のようだ。十数人なので、ビュッフェとはいえどもとても落ち着いた雰囲気。
3480円だが、卑しく食べて十分に元を取ったて感じ。
こんなに沢山食べられるのは元気な証拠だね。なんて言いながら。

最後にマンゴープリンとコーヒーで締めくくる。

もう、お腹いっぱい。