先週野鳥観察会に参加して、家の近くで沢山の野鳥が見られることを知った。
野鳥の観察も私のウォーキングの一部にしようと安価な双眼鏡をアマゾンで購入。
今日は、初めて一人で探鳥に出かけた。
対岸にコサギを発見。だけど、私の双眼鏡ではよく見えない。
この川辺に何羽かのコサギが集まっている。
餌場なのだろうか。
オコジョみたいな顔で、背中は茶色。
イタチかしら?
生き物の写真はなかなか撮れない。
さらに、進むと
こちらはバンの群。今日はみんな水の中に。温かいからかしら?
橋の西側には、数人の人たちが望遠付きのすごいカメラを構えて座っている。
カワセミ狙いだろう。
私は橋の上から川辺を双眼鏡で見回す。
すると、ヒット‼️
カワセミみっけ。
ビギナーズラック、2回目。
ここは、支流が新川と合流するところ。魚が多いのだろうか。多くの野鳥を見ることができた。
だけど、名前がわからない。
コガモもいたいた。
川辺の木には、アオジの群。そーと近づいているのだが、一斉に飛び立ってしまう。
枯れ草の中から様々な鳥の鳴き声が聞こえる。
しばらく、眺めていると、青い物が見えた。
ビニール袋か何かかなと思い、双眼鏡で覗くと、なんと、またまた、カワセミ。
今度はじっくりと顔を見る。長い嘴。そして、素敵な色。
慌てて、写真を撮った。
それにしても、カワセミの色てなんて美しいのだろう。
あんな色してたら、すぐに敵に見つかってしまうだろうに。
冬枯れの中では、カワセミ見つけやすいのかな。
初めての探鳥。カワセミを3回も見られて大満足。