ちょっとね晴れてくるといいのですが。
今日はナイスミディの温泉旅行、
アキノキリンソウ
オオカメノキ、こちらのものは葉も小ぶり。
はやぶさ3号て新青森まで。
おしゃべりしていたら到着。
八甲田山ロープウェイ駅に。
このバス、酸ヶ湯温泉かやの茶屋に10分停車。
ここの麦茶が美味しいとか。
あったかい麦茶が嬉しい。
残念ながら、山頂駅は雲の中。視界が悪い。
ここは、アオモリトドマツの原生林。
因みに、アオモリトドマツとはシラビソのことだという。
冬は4m以上の積雪があり、樹氷が連なる。
スノーシューツアーも催されるというので、いつか機会があれば参加したいものだ。
案内人のシルバーおじさんは、姦しく質問責めする私たちによく付き合ってくれて、写真ブックを片手に説明をしてくれた。
アキノキリンソウ
この赤い実は2年ものなのだそうだ。今年できたのは青い実。
霧が晴れてきた。
田茂萢(たもやち)岳1324mが見えてきた。
この下に広がるのは、田茂萢岳湿原
推定140年くらい?
晴れ女を自認する私たちは、薄日が射す中で、自然観察を終えた。
親切な自然観察の案内をしてくれたおじさんありがとうございました。