今日は、息子の一家が来るので、朝からバタバタ。

まずは、直売所の開店とともに、新鮮野菜を仕入れる。
そのあとは、肉、刺身などなどを久しぶりに、ごっそりと買い込む。

ランチのメニューは
ステーキ(良いお肉だったので、藻塩で味付け.胡椒のかわりに青唐辛子を添えて)
プルコギ
ナスとピーマンの赤唐辛子入り煮浸し
(本日の人気メニューでした)
モロヘイヤのおひたし
キュウリと新生姜な梅酢漬け
ワカメと長ネギの味噌汁

ランチのメインはやはりステーキ。
強火でサッとミディアムに。
そういえば、亡くなった母が、ステーキを焼くのは上手だからといつも私に任せっきりだったけ。

昼食後、10ヶ月の後追いの激しい孫娘にすっかり参っているお嫁さんに、
「ゆっくりお風呂にでも入ってらっしゃい。」
というと、息子と2人で、スパに出かけていった。

まあ、それからがたいへん‼️
おじいさんは、孫息子を公園に蝉取りに連れていき、おばあさんは、孫娘をお昼寝に。

この孫娘、立って抱いていると泣き止むが、そうでないと、ビービービービー泣きっぱなし。
泣く子に定評のある
「タケモトピアノ」の動画を見せるのだが、
この子は10分持てば良い方。
ジブリの曲は、やはりトトロ、そして崖の上のポニョ
これで、後の10分。
離乳食の野菜入りお粥はほんのちょっと、
水だけは、コップで上手に飲む。

疲れたので、私のベッドに連れ込む。
ちょっと泣いたが、やっと眠った。
だが、1時間でウェーン。
この2時間で、私の学習したこと。
耳の上の頭(側頭部)をイイコイイコ撫ぜると泣き止むこと。
そっと、イイコイイコをする。
また、眠りについたが、今度は私の腕枕。
こっちは、身動きできない。

ああ、もう、4時過ぎた。
洗濯ものを取り込まないと。
そっと、腕を外し、ベッドから立ち上がると
お目目、パッチリ、そして、ウェーン‼️
仕方なく、抱っこして隣室のベッドに。
大急ぎで洗濯ものを取り入れる。

夕食の仕込みにかからなくては、
と思い、階下に降りると
なんと、我が娘が、買って来た刺身を漬け丼ように下ごしらえしていた、
やあ、ビックリ、ビックリ‼️

娘曰く
「私だってやるときはやるんだ。」
ですって。

お水を飲ませ、ママに絞って置いていってもらった母乳を少し飲ませる。
泣いてばかりいたからか汗臭い。

お風呂に入れよう。
ぬるいお風呂を準備。
まずは、孫息子から。
こちらは、来年1年生になるだけあって手はかからない。お風呂の中で、5秒潜れると披露する。
娘に頼んで、孫娘を裸にしてお風呂に運んでもらう。
娘は、赤ちゃん扱いにはビビリぱなし。
オムツの外し方もよくわからず、孫息子に教えてもらったという。
孫娘のお風呂は注意深く。
何しろこの子は、脚力抜群。湯船の淵をキックしたり、暴れて水没したり。
シャワーの水圧に不服を申し立てたり。
やっと、お風呂タイムは終了。

5時になったが、彼らはまだ戻ってこない。電話はあったのだが。
むずかるので、仕方なく、おんぶ。
この抱っこ紐、使い方がよくわからない。
なんとかおんぶすると、
ご機嫌。
背中で暴れて喜んでいる。
多分、ママの匂いがこの紐に染み込んでるかな。

やっと、ママのご帰還。
「何ヶ月ぶりかで、ゆっくり身体が洗えました。

夕食は漬け丼(刺身4種、青じそ、ミョウガ)
筋子
マッシュルームソースサラダ。
(夕食の人気メニュー)
こちらは、通常のレタスやキュウリやカイワレなどの野菜の上にマッシュルームとニンニクをじっくり炒め、最後にお酢と塩で味を整え、冷ましてからかける。今日は、こちらもピリ辛。青唐辛子を加える。
ナスの浅漬け
納豆(息子の好物)
葛きりとお茶

どうやら、孫息子は泊まりたかったようだが、明日はお嫁さんの方のジージーが来るのだという。
そんなわけで、息子の一家が台風のごとく去っていった。

娘は、自分の用意した漬け丼の写真を撮ろうとしていたようだが、この旋風に巻き込まれ、撮り忘れたと呟く。
私も、写真を撮る余裕、全くなし。

一家の去った後、ソフアでうたた寝をしてしまった私である。

そんなわけで、文字ばかり並ぶブログとなってしまった。