今日は移動日。
朝から真夏の日差し。
そして、こちらでは8月になると本格的リゾートの季節になるのか駅も大きな荷物を持った人も多い。

{ABCCD10E-DB1B-4A6E-AF61-CFF909F1E8C7}
駅舎

{C3FBC769-9C7B-4D8C-93D1-523FA09041A1}
表記はイタリア語とドイツ語

イタリアの鉄道はおしゃれ。
{3DEBD638-4444-423B-8C27-7A7463B012B1}

と思ったら、貨物列車通過。
{14485137-9F40-4B52-9080-7141BC3BA34D}
次は、自動車運搬貨物列車
{16AD5AD3-68DF-4999-9F25-AE8FE68E9EC8}

私たちの乗る国際列車ミュンヘンからボローニャ行きが来た。

{434F60EB-261D-4FF3-9EC5-75E2708726AA}
10:56発のEC

ホントは、ミラノ経由で行こうとしたのだが、昨日QBBのチケット売り場でそのルートは取れないと言われ、よくわからないのだが、調べてもらった末こちらのルートを勧められたので、ボローニャ経由となった。

ボルツァーノまでの車窓からは一面の葡萄畑が。
{3D2EA7F3-A5B7-484E-9ADB-5D7D654D8DEC}

コンパートメント独占。
{097DC910-C911-437A-A3C0-D9CA6CC620E6}

ヴェローナを過ぎ、エミリア ロマーナ州に入る。
風景は一転して山ひとつ見えない平野。
こちらの穀倉地帯だという。
{A1FCC151-0721-4F45-9A4B-9B1FE35A4343}

ボローニャ到着。
イタリアの電車らしい落書き。
{76487B99-1634-4A1D-9668-AB31177FF78C}

10年ぶりくらいで訪れたボローニャの駅はすごく進化していた。あの頃新幹線は通ってなかったような気がする。30分ほどの乗り換え時間だったので、安心してトイレに行ったり、水を買っていたら時間がなくなった。
大急ぎで、17番線に。
{388B4A4E-62CD-406F-8AC7-1407EE82585F}
セーフ。間に合った。
{710B9044-6D64-4BE0-A5C5-6EF127438A66}

電車旅はここまで。
トリノからはバスでチェルヴィニアを目指す。
予定通りつけるかなあ。