ゼーフェルトを8:16の列車でインスブルックへ。
インスブルック滞在中は晴れたことがなかったが、今日は、雪化粧した山々が真近に迫る。。
ここで、ボローニャ行きの国際列車に乗り換える。
{96CF5153-46A3-42B0-850F-37026CAC3B29}


ブレサオ峠というところが、オーストリアとイタリアの国境。国境には、岩肌にオーストリアとイタリアの国旗が描かれていた。
{4CBBCDA9-F446-4320-85A4-217AB2CCAA61}

{9AF16E41-DE37-4EE2-8636-2316333D5DC7}

{12914E3F-4148-4C44-9B2D-513FDC5AD3FC}
(車窓から)
国境にはトラックが数多く止まっていた。
そこから、長いトンネルに入る。
トンネルを抜けると
{248A303E-DCBA-4A87-BA2A-0DCEB6C05D9E}

乗り換え駅フォルティッサ。
ここで、国際列車とからREXに乗り換える。この列車からは、ハローじゃなくて、ボンジョルノに。
そして、気温も高くなり、なんだか明るい感じ。
ゼーフェルトやインスブルックのように、めまぐるしい天候の変化はない。
{DD16BF14-E8D4-446B-ABFE-055219C1B7C9}

イタリアの列車てカラフル。10年前のイタリアの南部はとてもきたない列車が走ってたのに。その変容ぶりに驚いた。

ドッピアーコという街で下車。
コルティナダンペッツォに行くバスを探す。
チケット売り場がバス停の周辺にはないので、たずねると、バスで買うとのこと。
ここからコルティナダンペッツォまで、5EUR,
{8C3ECCBD-1825-41E5-B4B5-AD0B518C21DD}

駅前のこの建物でグスタフ マーラーのイベントがあるようだ。ここは、マーラーとゆかりのある場所らしい。
バスの時間まで2時間ほどあったのでランチを食べることに。

{0BEE080E-DE8A-436E-B1E3-AD5CB62CE593}
イタリアに来たので、パスタをオーダー。ワインで乾杯。

この街は、滞在型リゾート地て感じ。おしゃれなホテルが駅近くから。
そして、ドロミテの山容が見られる。

{746969B8-DB29-423E-8586-E9BD99443E61}

美しい花々が街を彩る。

{F2F1249F-B125-4FF4-A3AC-60A314B60DA6}

{A1699640-B1DD-417D-8071-04BBE0F723B0}{3FA89824-1468-4725-9D7B-BF53D407398E}

この駅前から、コルティナダンペッツォへ。
バスのからの風景は素晴らしく、シャッターを押しまくる。
ドロミテの山塊が真近に迫る。
{9E9DBE79-B15A-4434-8AD0-8F1CE933FFC5}

{68CB26CF-EADB-410E-B4CB-5FE61342679C}

{194AA272-CEF2-4603-9468-4CE576AAF5A2}

こうして、7時間ほどのオーストリアからイタリアへの移動を終えた。