今日は雨予報。
早朝は雷もなる。
5時過ぎに起きると、雨も止み山の端が少し見えてきたので、早朝のアルトシュタットの散策に出かける。
{9582EF8B-9D8D-4889-BAAA-40B13726D998}



{801390A1-C1A0-42C2-8298-7F3C43BEE112}

{5A770DEB-94AF-42E9-B0E5-EC0FB733193A}

{FC5312F1-ED1C-4486-AD49-127CDD32CDD4}

朝食後、バッチャーコーフェルに行くために移動開始。ところが、トラムを乗り継いで行くはずなのに、乗り継ぎ駅にお目当の6番トラムがない。路線図にはあるのに。
 
バッチャーコーフェルは諦めて、バスでノルティケッティのロープウェイ駅まで登る。
{E6114B8C-B73E-4598-8A8A-6823660D2A67}
眼下に、インスブルックの街が広がる。
朝散歩の道を天空からなぞる。
この辺り、インスブルックオリンピックの会場の一つだったようだ。

ノルティケッティ連峰のハーフェレカーにローブウェイで登る。ゼーグルーベ駅に入る時、強風ですんなりと停車しなかった。一瞬、不安がよぎる。
{BFD72BB2-3DC7-48B6-A4DA-833B940AAEEC}

ここがゼーグルーベ駅
この山の姿を図で確認をする。
{22A9C6EB-5A07-4E68-A4F3-7BFB07213EBD}

雨も激しく降っていたので、ロッジのレストランでスープをとり暖をとりながら、外を眺める。

一息つき、ロッジの外に。
ハーフェレカーの山頂にはローブウェイで登ることができる。雨風がこんなでなければ、行こうと思ったが、今回はやめた。

上を仰ぐと、この険しい頂き。
トップには十字架が。
{3935426C-E764-4B10-885E-C557860100AF}

下を見下ろすと、羊の放牧。
米粒のような白い点々がそれ。
羊たちは、強風や雨にも負けず毛皮に包まれ草を食む。
{BE96E367-3C2D-4C1D-8E61-91DD786B20C3}

西側にある、この山なら雨の中でも行けるかと一瞬考えた。
しかし、強風と雨が私の身体にのしかかると、さっさとロッジの中に。
やはり、標高2000mの雨風は冷たい。
今が盛夏であることは、ここでは該当しない。
{85855E1F-CD20-42EB-B9F6-24CCF049025A}

山頂付近は、霧が晴れているのに、少しローブウェイで下りはじめると、雲の中に。
眼下は全く何も見えなくなった。
山頂のこの景色を見られたらだけでラッキーと考え、下山後はビールで乾杯。