庭のお花は、4月に植えて、20日間近く旅していたので、スッカリやつれてしまった。
ナスタチュームも元気がない。
明日の天気予報は雨。植えるなら今日と思い、京成バラ園へ。
9月、彼岸花が咲く頃に黄色の花を咲かせる。
これで、9月まで持つかしら?
さて、このステルンベルギアだが、実家の庭から30年近く前に持ってきたものが、今では捨てるほど増えてしまった。ほっといても、勝手に花を咲かせてくれる植物だ。
グリーンカーテン用に朝顔も。
西側のリビングの窓に毎年植えている。
去年は夕顔、2年前はゴーヤ、3年前はは朝顔といった具合に。
実は、種を蒔いたのだが、長く家を空けたので、全部ダメになってしまった。
今年の色は、ピンクと白。
この間買ってきて植えたシナモンバジルは、サラダにちょっと加えると、香りがとてもいいので愛用している。
今日は、スイートバジルを購入。大きく育てて、ジェノベーゼを作ろう。
以前、イタリアで食べたジェノベーゼが香り高く、美味しくて、家に帰ってからバジルを沢山買い込んで、すり鉢でゴリゴリして、ジェノベーゼを作ったことがある。あたり一面、バジルの香りが漂う、フードプロセッサーよりもすり鉢のほうが断然舌触りが良い。
このバジル大きく育ってくれるかしら?
それよりも、明日は雨が降ってくれるかな。
そうすれば、うまく根付くと思うのだけど。