お花見第3弾。
第2弾は雨で流れた。今日は天気はまずまず。20日程前に計画した花見ウォーキングの日。しかし、残念なことに、ソメイヨシノ開花は一分咲きにも満たない。
この花見川を南下するウォーキングは、昨年の4月下旬、八重桜が盛りを過ぎた頃に行った。ソメイヨシノが沢山あったので、来年はここで花見ウォーキングをしようと決めた。
それなのに、桜の開花はどんどんずれ込み、今日を迎えた。
参加者は6名。桜の枝を眺めながら進む。
開花はしてるね。と呟きながら。
菜の花を見るウォーキング。
野鳥が多い。ウグイスの声。ジョウビタキ、水辺にはカモやバンなど。
対岸のカワウも同じように羽を広げて。
また、河口の情景がいい。川に沿って建物やきぎの間を下っていくと海がいっきに開ける。
狭い、遮られた空間から、堤防に上がると広い海が広がる。検見川浜。その開放感がなんとも言えない。
スカイツリーもうっすらと見える。
歩行距離20km弱。
サクラとのコラボを狙っていたのだが。また、来年に持ち越しかな。
だが、最後にちょっとしたプレゼントが。
(彼らはここを仕事場という。もちろん漁師さんではない、また、大潮の日においでと言われた。)
白ハマグリと言っていたが、ホンビノスガイだと
思う。ここで、沢山採れるとのこと。
私たちは堤防の上でこれを山分けに。
多分昨年会った人たちと同じだと思う。
第3弾のお花見はこれでおしまい。
花吹雪の中を歩くお花見とはいつ遭遇できるだろうか?
でも、みんな、お土産をもらったのでニコニコでウォーキングは終了。
仕上げは、ホテルマンハッタンで遅めのランチ。
もちろん、ビールで乾杯。
うまいんだよな。これが。