今朝は暖かい。携帯でこの地の気温を確認すると、5:30で7度。
すんなりと、ベッドから抜け出せた。

そして、しばらくお預けにしていた早朝トレーニングを再開。
10分もすると、パーカーも脱ぎウェア1枚でも汗ばんできた。

間も無く、登山のシーズンを迎えるので、身体作りをしておかないと。(実は、土曜日に登り始めの坂で、ハアハアしてしまったのです。)

7.5kmのウォーキングを終え、ゴールの神社に着くと、春爛漫。河津桜が満開。
春体感
{3087996E-F0D1-4D9F-806C-C97E49BE2CFD}

{D29D83B1-0B47-438C-9D86-B5FE7A4321C3}
紅梅との色合いも素晴らしい。

遠くに行かなくても、素敵な情景に出会える。
さくら色は春の色だ。

もう一つの春体感は、フキノトウ。
土曜日に赤城山麓の道の駅で、フキノトウを沢山買い込んだ。
兄の家に滞在していたので、新鮮なうちに蕗味噌を作った。(写真撮りわすれたあ)
山で採れた蕗は、香りも苦味も際立つ。
新鮮な蕗たっぷりをサラダオイルで炒め、赤味噌と砂糖と味醂を合わせたたれを投入。そして、しばし炒めるだけ。味噌は少なめにして塩分を抑えている。(分量はクックパッドで調べました)あったかいご飯に載せると、蕗の香りが。

一袋だけ、生のまま自宅に持ち帰った。牛肉とネギを炒めた上に、刻んだ蕗の薹をふりかける。
いつものおかずがすっかり春のディッシュに。

蕗の香り、食卓に広がると春を実感する。