先日、ピアノの教材を受け取りに行ってなきましたラブ


幼児からのレッスンなので、すぐに鍵盤を使うことはせず、体でリズムをとったり、耳で音楽を聴いたりするそうですむらさき音符
\あぁ~楽しみ/


1年半のあいだに、プレ・ピアノランド①②は修了できて、③仕掛中なら、御の字かな口笛
えっピアノいらないんじゃないか疑惑!?






むらさき音符音符むらさき音符音符むらさき音符



今回、出費が大きいので、まとめてみましたびっくり
※夫の実家にライトアップピアノがあるので、最下位モデルの電子ピアノを購入



むらさき音符月謝    7,000円
ブルー音符教材    4,200円
むらさき音符ピアノ  115,500円
ブルー音符防音マット  5,000円
むらさき音符お菓子    2,160円
―――――――――――――
合計      133,860円


ピアノは、情操教育のなかの習い事としては1位、習い事としても5位以内に入るようです照れ


家庭での情操教育としては、『絵本の読み聞かせ』『毎週の公園での遊び(季節を肌で感じ、体を動かす)』『季節の行事』あたりは出来ているかなてへぺろ
これにピアノの練習を日常に取り込めれば、なお良いかも~音符


共働きだし、頑張りすぎない、子育てをしようと思います照れ