終活、を意識しはじめて、

 

 

リアルな話しで言うと、

財産のことは、

ハッキリと明記して遺しておくのが

絶対必要だと感じました。

 

 

こと財産に関することは

容易に骨肉の争いになる。

(私たちはいまのところは大丈夫でしたが)

 

 

 

じぶんの死後、

子やマゴたちにどういうことがふりかかるのか、

を考えて、整理しておくのが良さそうです。




知人の話しでは、

金沢市に田畑を持っていると、なんと。

固定資産税が年間でかる〜く100万するのだとか…ガーン

町にもよるとはおもうけど。

100万なんてオソロシイ






だから残すことになるものはやっぱり、できるときに俯瞰するだけでもしといた方がいいわね…





 


この動画はすっごくわかりやすかったです。

しかも、入力して自動作成できるツール紹介あり。


 

 



 

財産のことはさておき、

(財産無いし笑)

 

 

 

 

子たちやマゴくんたちに

バァバからココロのユイゴン(漢字で書くと沁みるからカタカナで)をするとしたら、何を伝えたいだろう?

(法的な物事以外で)

 

 

などと考えたけど。

 

 

 

いらないね。

 

 

 

そんなの必要ないぐらいに、

毎日、伝えればいいんだから。

 

 

 

 

赤ちゃんのときのことは

マゴくんたちは記憶では覚えていないだろうけど、

肌では伝わっている、と信じよう。

 

 

バァバがマゴくんたちをかわいくって仕方なかったこと。

 

 

あのね、正直、

我が子よりも、別次元でかわいかった・・・

(これは世界共通だとおもいます)

 

 

 

 

むしろ、

ユイゴンなんておこがましいですね。

 

 

 

バァバのほうが

みんなに「ありがとう」ばかりです。

 

 

 

愛をたくさんいただいたのはバァバのほうです。

 

 

 

だから、ありがとうを伝えるのは私。

 

 

 

私が持っている、この「ありがとう」の量を、

最後までにちゃんとぜんぶ、送れるかしら?

 

 

 

むしろそっちを考えなくちゃね。