ニューマーケットは年が明けて82シーズンになりました。
素朴な疑問ですが、福島サーバはまだ59シーズンですので
国内の競馬場の名前が付いているサーバより
海外の名前が付いているサーバの方が昔からあるんですね。
wikipediaで調べたところ、ちゃんと理由が書いてありました。
海外のサーバはβテスト版から存在していて、
正式リリースしてから国内の競馬場のサーバができたみたいです。
これまでの沿革も書いてありましたが、
わたしはかなり後発組で、競馬伝説を知っているのは
・2010年12月9日 - ニコニコアプリ版のサービスを開始
この後からですので、現在競馬伝説をプレイしている方は
殆どが大先輩だと思います
さて、話が逸れましたが
福島サーバからニューマーケットに移動して初めての生産です
とりあえず、繁殖牝馬は制限一杯まで集めました。
集めた繁殖牝馬の内訳
・即日繁殖
☆35(2頭)
☆32(8頭)
☆31(8頭)
☆30(7頭)
☆29(1頭)
・庭先取引
☆32(1頭)
・EX繁殖牝馬
ダフィーガール(1頭) ※移管記念イベント
ファウンド(1頭)
ビホルダー(1頭)
なぜか通常会員では入手できない
ファウンドとビホルダーがいますが…
馬主会のケダマさんにお願いして買ってもらっちゃいました
(もちろん、資金はお支払いしています)
☆35やEX繁殖牝馬もいますし、
もう最初から強い馬を狙って作っていこうとは思ってますが、
かなり厳しい結果になると予想しています。
現在持っている繁殖牝馬のパラメータの平均は、
持続のわからないEX繁殖牝馬を☆33と仮定すると
☆31.5です。
福島のときは平均☆34以上は確実にあったと思います。
それでも生まれてくる仔の平均は☆32前後で
☆2つくらいはダウンする傾向にありましたので、
今回の平均は恐らく☆30を切る結果になると思います。
元のパラが低い方が能力アップの可能性が上がると考えると、
そこまで悪くならないかも?という期待もありますが、
過去のブロガーさんの生産記事を読んでいると…
きっとそんなに甘くないですよね。
ということで、まだ生産1年目ですし、
期待はほどほどにして頑張りたいと思います。
生産結果は、明日以降の記事に書く予定です。
<おまけ>
そろそろ馬主ランキングにも触れていきたいのですが、
毎シーズン首位争いが大接戦の福島と違って、
ニューマーケットは魁まっちょさんが強すぎるんですよね
81シーズン最終結果
今シーズンはケダマさんが首位争いしてくれることに期待します
多分、ヤメテクレって言われますね(笑)
<おまけ2>
今日、庭先取引に出ていた仔馬のメモ欄。
むむ、もうちょっと鍛えればフルマラソンが走れそうですね。
ちょっと欲しいかも(笑)