最近旦那に言われた事 | 自由気ままな日常blog

自由気ままな日常blog

気ままにblogを愚痴もありですが自由気ままに息子に対する気持ちや料理の紹介などを書きます
躁鬱パニック障害軽度知的大人のADHD。
12歳、9歳、7歳の発達障害持ちの3兄弟と絶賛イヤイヤ中の2歳の4kidsmamaしています。

 我が家は、旦那と私と子供4人そこに義父母と同居をしている。

 

だが、もちろん二世帯ではなく完全同居だ。

 

それでも、約10年

 

よく我慢していると思っている。

 

特にあの我儘な自分勝手な義母に。

 

自分勝手なのは旦那も変わらないが、それに輪をかけるようにたちが悪いのが義母だ。

 

私たち夫婦に‘長男の嫁だから’という理由で同居を強制し、家を建てさせられた私たち夫婦。

 

結局近所の建設屋にいいようにやられ家は違法建築扱いになる始末。

 

まったくもって今の場所に建てる意味があったのか。

 

なぜなら、旦那の実家は、立て直す前は昔で言う’ぼっとん’だったからだ。

 

だから浄化槽やら何やらを1からやり直さなければならず、それどころの話ではなかったのも理由だ。

 

その割には何かを頼むと文句から始まる。

 

それがわかりきっていたから、私は同居なんてしたくなかった。

 

 

それ以外にも元旦那の義母がアタオカ基地外ババァだったっていうのもある。

 

と言うか、同居義母より同居をしていない実母達のほうが二つ返事で面倒を見てくれる。

 

それを言ったところで後の祭りですが。

 

それでも、我慢しているしかないので仕方ないと思っています。

 

そして、私は発達などもありできないことも多いですが、それなりに生活ができる程度ではあったと思っています。

 

 

同居前は旦那も家事を積極的にやってくれたし、一緒にお菓子作りとかもしていました。

 

それ位なんの不便もない生活だったのにとも思っています。

 

そして一番むかつくのが、収納などない家を建てさせておききながら、子供たちの荷物すらを邪魔扱い。

 

同居を強いられている嫁や子供達からしたら、それが一番許せないことです。

 

我が家に特に一番必要なランドリースペースや、ランドセル置き場がないのでそこが一番困っています。

 

さらに言うと、うちは娘が1人いるので娘の部屋もありません。

 

だんだんお年頃になってくると自分の部屋だってほしくなると思います。

だけど、それも用意してあげられないような家です。

 

その割にはあれも邪魔これも邪魔といいます。

 

 

むしろ年寄りばあさんの使っていた遺品や、自分たちの荷物の片づけをしてそろそろ終活でもはじめたらいいんじゃないかと思うくらいです。

 

その件について旦那にも‘自分の親なんだから何とかしろ’と伝えると、思いもよらない言葉がかえってきました。

 

○○さん(私の名前)は、子供いないで夫婦だけのほうがよかったのかもね。と

 

はい~!?

 

私の言いたいことはそうじゃない。

 

なので間髪入れずに言い返しました。

 

そうじゃないと。

 

そりゃ、理想はそうだったかもしれないけど、3人も生ませておいてそれはないんじゃないの?むしろ子供いようがいまいがこの

 

同居すらなければ私のストレスはだいぶ軽減したと思いますが?

 

と。

 

まぁ、女の苦労は男にわからないし、嫁姑問題のストレスもわからんでしょうね。

 

そんな、もやもやしつつもイラっとした最近でした。