前回の記事『食』は生活という輪っかの一部。では、

「人々の生活の中にある、食」という目線で、私の考えをご紹介しましたが

もう一つ大切にしていることがあります😌

 


それは、地球環境の目線でみた食の事🌍️


 

私たちはありがたいことに、

今日も食べ物が食卓に上り、

「いただきま~す✨」と美味しく食べることが出来ます。


この「いただきま~す✨」の時間は、

たくさんの命たちの『一生懸命』によって叶っています。

 


インスタライブでコラボしている、

れなねえ主幹の幕張の幼児教室ラナ・コローレ。


その入会案内にのせている私の想いを書いた文をご紹介します。

 

-------------------------


こどもたちへ

 


「たべもの」は、どこからくるのかな?

 

あさ、たべた なっとう

おひるのおべんとうにはいってた しらすぼし

3じにたべた おやつのクッキー

よるごはんの ハンバーグ

 

「たべもの」は、だれかの

《いっしょうけんめい》がつまってる

 

とりさん、ぶたさん、うしさん、おさかなさんの《いっしょうけんめい》

 

にんじんさん、だいこんさん、だいずさんの《いっしょうけんめい》

 

それをそだてたひとや、スーパーまではこんだひとの《いっしょうけんめい》

 

あなたのために おりょうりしてくれたひとの《いっしょうけんめい》

 



いのちには かぎりがあってね

《いっしょうけんめい》には いのちのかけらがつまってる


だから【食(しょく)は いのち】


ありがたいね

 

いただきます

ごちそうさまでした

 


-----------------------------

 

スーパーに行けばありがたいことに

色々な食材が簡単に手に入ります。


食べ物がテーブルに並ぶまでの、

見えない『一生懸命』を子どもたちが自然と感じとっていくっていうのは、すごく難しい事です。


大人でも意識しないと難しいですよね💦

現代の生活スタイルでは、食べものの大切さは大人が伝えていく事なんだと思います。



何でも食べる子になってほしい…

お料理上手になってほしい…


もちろん、子ども自身がそう望んで、

そうなれたら素敵なこと😊


でも、その前に。

いや、それを伝える前の土台として!

 

【食べものを大切に思える心】

【食べものに想いを馳せる想像力】

 

この二つを丁寧に伝えたいなぁ💕

そう思っています😊

 

 

お茶碗に残ったお米の粒を集めて、残したらもったいないよなぁって自然に食べられる。


食べ放題のバイキングで、

どんなに心浮き立つ食べ物がたくさんあったとしても、

残さない量、食べられる量をよそれる。


落として食べられなくなってしまった食べ物は、

ただポイっと捨てるのではなく、ごめんね···💦と想いが寄せられる。

 



今の世の中は、私たちの子供のころより、情報の量が本当に増えました。


だからこそ、この情報(見えている部分)だけではなく、

情報の裏にある背景や事情(見えない部分)に想像力を働かせていくことは

これから生きていく上でとっても大切なことだと思っています。


食べものは、どこかの誰かの一生懸命が詰まってる···という

「見えない部分を想像する力」は

きっとこれからの情報社会を生きていく上でも役に立つと思っています。

 

「食育」とは、食べものを通して生き方そのものを育てる事なのかなというのが、私なりの解釈です。

 

 




食の大切さをどう伝えるか?の講座でもご紹介している本があります。

いのちをいただく 単行本 – 2009/5/11

内田 美智子 (著), 諸江 和美 (イラスト), 佐藤 剛史 (読み手)

 

 

その中の、佐藤剛史(さとうごうし)さんが書いた文章が、

私の価値観ととても合っていたのでこちらでご紹介します。

(ご本人の許可を得て引用させていただきます)

 

 



食べものが満ちあふれている時代に、

食べ物のありがたみを伝えることは難しい。

食べ物を粗末してはならないと、教えることは難しい。

 

その食べ物が、既に粗末にされている。

日本の一年間の食品廃棄量は2,000万トン以上。

1人1日1,800kcalで生活している発展途上国での3,300万人の年間食料に相当する。

そんな時代に、どのようにして食べ物のありがたみを伝えるか。

 

「命」でしかないのだと思う。

 

私たちは食べ物を食べて生きている。

生きることは食べること。

すべての食べ物は命だ。

 

肉も魚も野菜も米も、すべてが種を残そうとする生命体だ。

人が生きるということは、命を頂くこと。

殺すこと。

 

私たちの命は、多くの命に支えられている。

それを実感したときに、食べ物のありがたみが分かる。

 

食べ物を粗末にしてはならないと分かる。

 

 

 

じゃあ実際、食べ物の大切さってどうやって伝えていけばいいの?

お料理教室に通わせる?田んぼワークショップに参加する?

 


色んな方法があると思いますが、

私は、日々のちょっとした意識の積み重ねで

伝えることが出来ると思っています。

 


詳しくは、また次回以降の記事で😊

 



 ごはんとおやつhug, ゆりこ

 


 

 

 

インスタライブのアーカイブははこちらから

 

食×モンテッソーリInsta LIVE !

⏲️毎月隔週金曜日20時半~⏲️
おうちモンテの回と、食についての回を
交互にお届けする予定です😊

育児も、食のことも、
『こうでなきゃいけない!こうじゃないのはおかしい!』は、ないと思っています🍀
誰もが自由に、自分や家族の”心地いい”を大切にした生活が選べるように
一つの材料になったらいいなと思ってお話します。

☆ラナコロの回☆
『明日から出来る!やさしいおうちモンテ♡』
・保育園、幼稚園グッズの選ぶコツ
・朝のお支度を自分でやれる環境づくり
・「あれイヤ!これイヤ!」どんな理由があるかな?
etc...

☆hug,の回☆
『今のわが家のちょうどいいを見つける食の話♡』
・好き嫌いの原因ってどんなことがあるかな?
・こどもに合わせたおやつの内容や量
・旬の食材の簡単で美味しいレシピ
etc...

* * * * * * * * * * * * * *
2人とも3児の母です!
常に迷いながら、悩みながら、一生懸命育児中♡
* * * * * * * * * * * * * *

.
🍀小さなおうちラナ・コローレ🍀
@ranacolore

千葉市幕張にて0歳~幼児、小学生まで通う子どもの教室。

【子どもの生きる場所】
【子育て中の親たちも生きる場所】

乳児クラス・幼児クラスの空き状況や、
おうちでできるモンテッソーリ講座については、
ラナコロHPをご覧下さい✨

🍀ごはんとおやつhug,🍀
@hug_gohan_oyatsu

千葉市を中心に出張つくりおき、お料理教室、
そして、『子ども達に食べ物の大切さをどう伝えるか?』の講座も開催しています。

作る人にも、食べる人にも優しい料理と、
子ども達への声かけや、子どもとの料理の提案出来たらと思っています😊