エジプト〜死と再生のイニシエーション⑥ アブ・シンベルの素敵なホテルとナーセル湖 | パーソナルセラピスト 小松ゆり子のブログ 心と身体、世界をつなぐ〜Touch for World〜

パーソナルセラピスト 小松ゆり子のブログ 心と身体、世界をつなぐ〜Touch for World〜

東京 南青山 セラピーサロン corpo e alma / Touch for World Therapy School

エジプトと、解剖と、タッチの話題が錯綜するブログ(笑)

 

今日はアブ・シンベルで滞在した素敵なホテルについて。

 

 

 

 

アブシンベルまでは国内線の小型機で。

 

旅の仲間総勢12名!

 

 

アブシンベルに着くと、向こうの方に早速ピラミッドらしきものが…?!

 

しかも、けっこうあちこちにあります。

 

 

 

しかしこれは遺跡ではなく、自然にできた「丘」なのだそう!

 

さすが砂漠の国。

 

 

 

空港で地元の子どもたちが仮装してお出迎え。

 

アブ・シンベル神殿の聖なる日に、文化大臣などもやってくるそうで、空港でもこうした特別なおもてなしが設けられているようです。

 

ギリシャも共に旅したチームで、子供たちと記念撮影♪

 

 

 

空港からホテルまではほど近く。

 

ナーセル湖に臨む「Seti Abu Simbel Lake Resort」。

 

 

とても素敵!!!!

 

そして、とても静かな場所。

 

 

 

ナーセル湖は、アスワンのハイ・ダム建設によってできた人工湖だけれど、見ているととても落ち着きます。

 

砂漠と湖と緑。

 

よく考えてみると、ありそうでなかなかない取り合わせ。

 

 

 

 

絵になる風景ばかりで、自らも絵になりたい願望が炸裂したのか、各自がそれぞれ謎の撮影大会に突入(笑)

 

「布づかいが甘い!」と、旅の主催者である宮崎ひろみさんから、布を美しく使うポージングのご指導を賜りました(笑)

 

 

 

 

「風はどこから吹いているのー!?」(ひろみさん)

 

「あっちでーす!」(コマツ)

 

と、月影千草先生の熱血指導を受けながら、風が来る方を指差して羽ばたく(笑)

 

 

 

 

イシス神のポーズ!!

 

日差しから身を守る布が、エジプトの風に美しく生えます。

 

 

 

 

土産物屋で売っていたミイラのお土産がリアルすぎる!

 

 

ランチはタヒニ(胡麻)のペーストと野菜スープから。

 

タヒニペーストは、ほとんどのレストランで出て来るほどマストのようです。

 

そして野菜のタジン。

 

 

今回の旅の中で、このタジンが一番美味しかったな。

 

お部屋はコテージスタイル。

 

 

布づかいも可愛い。

 

神殿のそばの土産物屋でも、こんな柄のカーペットやクッションカバーが売っていました。

 

本物のウールではない(多分化繊)だけど、安くて可愛いし、軽いからお土産にも向いている。

 

 

 

敷地がとても広いのです。

 

あちこちにくつろげる場所があります。

 

 

湖を見ながら泳げるプールも♪(さすがに寒いので入らず)

 

 

 

…が、蚊にご注意!(笑)

 

私もかなりやられました!!

 

 

Wi-Fiはパブリックスペースのみ。

 

つながりは、アッラーの神のご気分次第。。。

 

結果、ほとんどご機嫌がよろしくない(笑)

 

エジプトはどこに行っても繋がりにくかった!

 

 

 

さて、アブ・シンベルを後にして、ルクソールへ向かいます。

 

 

■エジプト明けのセラピーご予約はこちらから
http://yurikokomatsu.com/