学びとノウハウコレクションの違いとは | 「難しい」を「易しい」に変える伝え方・考え方

「難しい」を「易しい」に変える伝え方・考え方

可能性に満ちた扉を開き、どんどん行動できる自分になるには? それは自分の頭の中にあるものを「書き出す」こと。あなた自身が既に持っている知識や経験を言葉にし、自分の価値を文章で発信することで選ばれる専門家になる方法をお伝えしています。

こんにちは。

 

「難しい」を「易しい」に変える

伝え方ナビゲーター 深谷百合子です。

 

 

あなたは今、何か学んでいますか。

私は学ぶのが好きなんです。
「できなかったことができるようになる」

というのが嬉しいのと、

「どうせやるなら一番になりたい」

っていう、そういうタチです。

 

 

そんな「学びが好きな人間」にとって

グサッとくるのが、

「セミナージプシー」とか

「ノウハウコレクター」とかいう言葉。


「自分に足りないものばかりに目を向けて

学びを繰り返している」
と言われることです。


でも私は基本

「大きなお世話」と思って

聞き流しています。

 

 

なぜかというと……

 

 

コレクターにしてしまうのは

講師にも原因があると思うから。

 

 

そんなことを

こちらのブログに書きました。

 

 

 

 

それでは、また。

 

 

 未来のお客様から選ばれる
「想いの伝え方」7日間無料メール講座

 

◆3大特典の詳細とご登録はこちら

 

 

===============

☆メルマガのご登録はこちらから☆

 

言語化のコツ、伝わる伝え方、

思考の整理術、セミナー、セッションの

お知らせ等を配信しています。

 

 

 

 

☆現在募集中の講座情報☆

「思考整理」に役立つ方眼ノート関連講座