日本ももうクリスマスのムードが高まっているのかな・・・ クリスマスツリー


私も今日はダニーデンの、というか、 この時期ニュージーの各都市で行われている


サンタパレードなるものに、友達と行ってきました。

あっ、友達できました。。。 でも、日本人少しと、あとは、ほぼ、コリアンですあせる


だって、うちの学校、チャイニーズとコリアンが大半なんです。


チャイニーズはまだ、怖くってあんまし、話しきらんとよね~ なんていうんでしょうね、


私が正しい、私が1番なんですよ。 何事においても・・・1人子だからだけではない、何か・・・。


間違ったプロナウンスや、チャイニーズの発音や イントネーションでしゃべってるから、


はてなマークはてなマーク」って、顔すると、

「 なんで、わかんないわけむかっ」みたいなScaryな顔をされてしまう。。。しょぼん


ほとんど年下ばっかしやし、19~22くらいがほとんどで、


国籍も文化も生活習慣も違うし、 金銭感覚や価値観が簡単に合うわけなく、


難しいな~と痛感。。。これが日本人同士だと すぐに話せばわかりあえるので


やっぱイイナ~と 基本的に表面上の友達作るのは嫌いなのでねねこへび


無理して、つるんでいたくないしね 仕方ないです。。。と、いうことで、友達少ないですが(笑)


友達になってくれた、みんな、ありがと~ ラブラブ




話しが、かなり脱線しちゃいましたが、 ちょっと、webを覗いてもらうとわかります。


seen dunedinっていうサイトの中で、 「サンタパレード」って、書いてあるところを探し、


more readを押してください。。。って、いうか、 サンタがマイク持って歌ってる写真が載ってるので


誰でも、すぐ、わかります(笑) カメラの充電器手元になくて、


写真撮れなかったんでね でも、本当に見たら、あ~ローカルって、納得です。


2時間以上もあったパレード。。。 コリアンと日本人の友達とオクタゴンから眺めてました。


・・・・・・・・・ でもサンタはどこ しびれを切らした私の前に登場してくるのは、


博多どんたくのような花車に乗った、 スポンジボブと、名前なんだっけ?


ピンクのとんがったの・・・ なんだか、わかんないけど、


グリム童話のキャラたち・・・ しかも、3匹のコブタ、顔がリアル~ ぶーぶー


ジャックと、豆の木とか、 子供がジャックに変装して、手振ってるし。。。汗


あとは、トレーラーに乗ったおじちゃんたちが 演奏しながら、パレードしてたり、ハチ


キャドバリーってこっちのチョコレート会社の人が


チョコレートを正月のモチまきのように撒いてたよ。(笑)


これは・・・ハロウィンハロウィンなんじゃ・・・とハロウィン(笑)


「ココの子供さんたちは、みんな、デズニーとか見たことないんですよ~!!」


と、日本語が話せるコリアンの友達。。。


あ~、でも、納得(笑)


多分、ココの子たち、1回ディズニーランドとか行ったら、


もう、ココに帰って来ないんじゃないだろうか・・・なんてね にひひ


ちなみに遊園地はたしか、オークランドに1個あったはず。。。観覧車