オーシャンセラピーリトリート、(プライベート・少人数)は別名友璃香塾♡
ハワイ島でわたしが暮らす日常をご一緒しながら、インスピレーション、気づき、刺激、変容が待っています❤️
さて、今回9月のリトリート、3名さまだといことは昨日のブログで書いていますね。
ドルフィンと泳ぐ夢を、子育てで断念していたTさん、20年越しの夢の実現をしにやってこられました。
昨年は仕事のしすぎか、心身のバランスを崩したこともあり、いまがちょうど新たな生き方への転換期。
長年勤めたナースの仕事に区切りをつけ、新たな自分らしい生き方を模索中のMさん
アトピーの悪化でやめたかった仕事が強制終了、強制的にあたらしい生き方へ移行中のAさん。
だれもが、人生の変化期にあり、勇気をもってこの友璃香塾ともいえるリトリートに飛び込んできてくれたのです。
さて、2日目のドルフィンスイムは
私たちの貸切状態のボートで、大海原へ繰り出し、青い海で、ドルフィンと泳ぎました。若いナイスボディのキャプテンにみんな目が釘付け?(私だけか?笑)
午後には、オーガニックコーヒーショップ、聖地で瞑想、溶岩岩盤浴、 ノニジュース作り。(ノニを拾っただけだけど、笑)
今回は小回りが利くので、外食で、ハワイアンフードのポケ丼や、バーガー好きは食べておきたいアーニーズのハンバーガー、オーガニックビュフェのアイランドナチュラルなど おいしい食べ歩きも楽しみの一つです。
さてさて、そんで、本題。
イルカ❤️
3日目。 アロハコナツアーズで、北へ行くも、イルカがいなくて、、1時間ほど北上したボート、折り返して間も無く、フォーシーズンズホテルの前くらいでようやく数頭と会えました。
海は透明でめちゃ綺麗、、でもいつも数百頭はいたイルカたちはどこ??
そう、今年の夏はイルカのいない日が多いのですよ〜。ボートでのドルフィンスイム率99%からいっきに80%くらいに落ちてます。
そして、いても小さな群れだから、リスペクトして眺めるだけ、、の日も多くて、、
一体何が起こっているのかしら。
ちょっと泳ぎ足りない私たちは
午後にまたサウスコナのイルカと泳げるビーチ、Honaunau へ繰り出して、泳いだり、まったりしたりと思い思いに過ごしました。
すると、夕方だというのに、イルカがやってきました‼️
午後4時から5時10分すぎまで、1時間以上もシルバーに反射する海で泳ぎました。(イルカはまだその後も湾にいました。)_
泳ぎが得意じゃないMさん、それでも泳ぎたいというので、手をとり、チャッピーな海に泳ぎでて、
最高のビーチからのドルフィンスイムを体験させてあげることができました。
わたしもゴープロを持って出なかったのを後悔するくらい青の世界の美しくジョイフルなイルカたちとのスイム。
時間を忘れて、気持ちよく、、。
前日コナベイ沖で泳いだ、あの2頭のベビーのいるポッドでした。
かみかみしたり、スリスリしたり、仲良しラブラブなイルカちゃんたち。ベビードルフィンも元気にキュンキュンママと泳いでいます。
夕暮れ時の青い海のなかは人も少なく幻想的で、イルカになった気持ちになります。
しばらく泳いで溶岩ビーチに戻ると、
ちょっと無理、、と断念して溶岩の上で待っていたTさんもやっぱり後悔したくない、20年来の夢を叶えたい、行きたい、というので、ちょっと私もお疲れでしたが、再度また手をとって、イルカのいるところまで50メートルほど泳ぎ出て、イルカの世界に連れ出してあげることができました。
二人の感動が握った手や目から、伝わってきました。
泳がずビーチからイルカたちを眺めていたAさんも笑顔です。
暗くなるまで湾の中にいるイルカたち。
大抵午前中にやってくるので、午後のこんな遅くに沿岸部にいることは、とても珍しいこと。
イルカがあまりいないこの頃だったので、2ステップにやってきたのは導かれたよう。意図したところにエネルギーが流れ現実化する、、を体験して
思わぬギフトをいただいた私たちです❤️
そういうわけで、予期せぬビーチからのドルフィンスイムの体験を受け取った私たち。
言葉にできない感動が包みます。
それはそれは美しい、海の世界、イルカの世界を見ることができたのでした。
いままで3000回以上イルカと泳いでいる私ですが、ビーチからスイムアウトして泳げるのが一番好きです。
しかも今日みたいに他にほぼ人がいない状況で、イルカがとても安心していてプレイフルな時は最高のドルフィンドリームタイム。
こういうときにかぎってGoPro持ってない。それがかえってよかったりして。
今この時自分のハートの中に収める。。それが最高❤️(みんなにシェアできなくて残念だけど)
楽園ハワイ島の青い海、野生のイルカたち、異種間交流の機会が次世代にまで残ることを祈るばかりです。
さてそんな体験を経て、この3人は何を感じた?
学んだことは何? そしてそれをこれからの人生に生かすとしたら??
どんな変容のタネをうけとったのかな?
この友璃香塾的リトリートでは毎日、、”今ここ”の自分とつながる短い瞑想時間とシェアの時間を習慣としています。
最終日はその成果もあり安心の器のなかで深いシェアとなりました。
それについては次のブログでシェアしますね。
今日もブログを読んでくださりありがとうございます。
***
次回のオーシャンセラピーリトリート 3泊4日(友璃香塾)は 9月18〜21日の開催です。
オーシャンセラピーリトリートは次回は冬に開催。
秋は日本に3週間帰国します❤️
秋の帰国スケジュールはこちらからご確認の上、是非愛にきてくださいね。
***
メルマガはこちらから登録いただけます。メルマガ読者限定に記事も書き下ろしています。
みなさんにも虹の祝福をおすそわけ。
マハロヌイロア
野崎友璃香