お名月様。→、お目げっつぁま。 | 夢猫のブログ

夢猫のブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。中秋の名月。十五夜様。ですね。今夜は、お月さん、顔を見せてくれるかな?実家では、子供の頃は、栗や里芋。さつまいも。取れたて野菜。お菓子。お萩なんかを、お盆に載せて、エンガワに供え、遅くまで、戸を開けて、お月さんにごちそうしました。「おめげっつぁまだがんな。ごっつぉつぐって、お月様に食って貰うんだ。」祖母や母が、一生懸命煮物などを作ります。お萩の餡こも、手作り。夜には子供たちが、各、家をまわって、お菓子やお萩を泥棒してまわります。お目ゲッツ天野夜は、大人たちは、観て見ぬふりをするのです。懐かしい、お月見の行事でした。