こんにちは!

森本友里です。

 

ブログにご訪問くださり

ありがとうございます。

 

この秋はたくさんのイベントがあったので

大切な経験として忘れないように

残していきたいと思います。

 

 

 

 

♦2023年10月8日

大阪国際音楽コンクール声楽部門本選

@高槻城公園芸術文化劇場 北館

 

こちらのコンクールは初めての挑戦。

これまで勉強してきたことから少し幅を広げ、

予選審査、地区本選審査を経て

大阪高槻での本選に出場しました。

国際コンクールのため

色々な国籍の関係者がおられて

 

いつもとは違った空気感のなかでの本番。

印象として やはり

中国、韓国の方が多かったように感じました。

 

 

本番までの時間は

公式伴奏の先生と合わせをしたあと

お隣の野見神社へ参拝⛩

そう、本番当日はあいにくの雨☔でしたが、

私にとっては

むしろ心が落ち着くような

しっとりとした恵の雨のようでした。

 

 

 

こちらは
カトリック高槻教会にて♰✨
 
かの有名な
高山右近さま

image

最終確認、身体をほぐしたあとは

しばらくこちらの教会で

休ませていただきました。

 

 

 

 

 

 

神聖な空気

外ではしとしとと降り続ける雨

 

本番前のそわそわしがちな気持ちを

すーっと落ち着かせてくれました。

 

 

 

 

そのお蔭様で

本番前も本番中も、

硬い緊張のようなものがなく

ニュートラルな状態で臨み、

歌いきることができました✨

 

コンクールに挑戦するなかで大事なことの一つ

本番までの調整を如何にするか

やはりこれに尽きると思います。

 

本番までの積み重ね、日々の努力をどれだけしようが

うまく調整できず本番に力が出せなければ

全く意味がなくなってしまう。

 

私自身、8月の地区本選前に喉風邪をひいてしまい、

喉がパンパンに腫れる。。という最悪な事態に(+o+)

 

お盆の真っ只中に偶然空いていた耳鼻咽喉科に

駆け込みました‼(泣)

お盆だろうが休みなく診てくださったお医者様に

心から感謝したいです

 

 

いつも自分自身を厳しく追い込んだり

目標を課して奮い立たせるのですが、

そのときばかりは反省しました。

 

自分自身の

身体と心のメンテナンスの重要さ

 

身体のちょっとしたサインを見逃さないこと

 

大切なことを身をもって実感したできごとでした…!

 

 

 

今の私にとっては大曲といえるアリアを歌いました。

結果は オペラコースAge-G 部門入選。

 

本選ですが全国から選ばれたたくさんの歌い手が出場され

あの喉風邪を経て

この場で歌えたことが有難いことだと実感しました。

 

この部門は年齢層も広く

レベルも高いものでした✨

 

この本番を通して

自分のこれからのやるべきこと、やりたいことが

新たに見えて

また新しい世界が広がったような気持ちです。

 

 

 

素晴らしいピアノでご一緒してくださった

蜷川千佳先生

本当にありがとうございました♡

 

そしてなんと・・・

世界的なオペラ歌手でいらっしゃる

田村麻子先生の

マスタークラスを受けるという

大変貴重な素晴らしいチャンスをいただきました…❣

image

大阪に行くにあたり

「ただでは帰らない🔥」という気持ちで臨みました。

 

素晴らしい機会をくださったコンクール事務局の方々、

 

本当に気さくに、

そして1時間のレッスンだったとは到底思えないような

エネルギー溢れる濃密な時間とご教授をくださった

田村麻子先生

 

心から感謝申し上げます❣

 

 

 

 

大阪にはこのところ何度か行くことがありましたが、

人がとても優しく温かいです☀

お互いに交わす

「ありがと~う☺」

この関西のイントネーションにも

癒されました(^^)

愛媛にいた頃が思い出されて

懐かしくなるのです。

 

どうして岡山の言葉のイントネーションは標準語に近いのに

四国は関西風のイントネーションなんでしょうね^^

 

 

 

大阪の皆さま

支えてくださった先生や周りの方々

大切な家族へ

 

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

森本 友里

 

    

♦バーゼル国際音楽新人演奏会

2023年12月16日(土)

image

image

この度、

バーゼル国際音楽新人オーディション2023に合格 奨励賞

をいただくことができました。

 

新人演奏会に出演いたします。

素晴らしい機会をいただき、感謝申し上げます。

 

 

チャイコフスキー国際音楽コンクールの審査員を務められた

客演のフルート奏者Yong Maさんをはじめ

フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ピアノ、声楽など合格者の方が出演されます。

 

応援よろしくお願いいたします✨

 

 

 

 

 

 

♦歌のコンサート、

各種イベントでのコンサート

 

*子どものための

童謡コンサート♬

 

*シニア世代の方のための

コンサート

生きがいセミナー

 

*季節の行事に合わせた

歌のコンサート

image

2023年7月7日 七夕コンサート

岡山市御野学区社会福祉協議会

社協だよりに掲載いただきました)

 

 

たくさんのご依頼をいただいております。

本当にありがとうございます。

 

 

 

♦コンサート、イベント出演のご依頼は

℡:09082814834(森本)

✉:yurit815★yahoo.co.jp

(★マークを@マークに変えてお送りください)

 

 

 

 

 

 

 

歌とピアノのデュオ

♪おんがくのゆりかご♪

image

リトミックによる

子育て支援活動

(岡山の公民館、子育て支援センター、

児童施設にて)

 

♦合唱・歌唱指導

 

歌とピアノによる

 コンサート活動

           を行っています。

 

 

 

 

♪森本友里 音楽教室♪

image

image

♦子どものための音楽教室です☺

ただ今、リトミッククラスのお友達を

募集中です♪

 

 

◎岡山市北区南方教室では、

1歳になられたお子様より

リトミックレッスンにご参加いただけます。

image

 

◎1レッスンにつき、

親子1~2組さまの少人数レッスンです。

 

公民館での大人数のリトミックとは異なり、お子様一人ひとりの年齢や個性に合わせて、アットホームな雰囲気の中、ゆったりじっくりとレッスンしています。

 

 

歌とピアノの生演奏レッスンで、楽しく身体を動かしながら、耳と身体で音楽の基礎的な要素、リズム感やセンスを身に着けます。

 

◎初めての習い事や、将来ピアノや歌、楽器をさせたいお子様に最適です。

 

◎お月謝は、年齢、レッスン回数によって

異なります。ご相談ください。

imageimage


 

★体験レッスン、随時行っております☺

(体験1回500円)

 

image

お気軽にお申込みください♪

 

 

 

 

友だち追加

👆レッスンのお問い合わせやお申し込みは

こちらよりメッセージをお送りください☺

講師と一対一でやり取りができます!

 

メール(📧yurit815★yahoo.co.jp)でも

受け付けております。

上記アドレスの★を@に変えて

送信してください。

 

 

 

公民館、子育て支援センター、親子クラブにて

☺出張リトミック

☺親子のためのコンサート

も行っています♪

お気軽にお問合せください。

 

 

 

 

心豊かな岡山っ子応援団ぽけっと

おんがくのゆりかごは

音楽やリトミックで

岡山の子育てを応援しています!!!