母が認知症と診断されたのは、
2020年7月のことでした。(母72歳)


わたしが、今までに
どう向き合ってきたか
心の揺れなどを
過去と現在の二本立てで書いています。




日常生活で

・どうして気づいたか

・病院に行くまで

・病院選び

・母との向きあい方

・わたしの心の揺れ

・困ったこと

などを書いていきたいと思います。



ピンクドーナツピンクドーナツピンクドーナツピンクドーナツピンクドーナツピンクドーナツピンクドーナツピンクドーナツピンクドーナツピンクドーナツピンクドーナツ



母の運転免許証を

返納することになりました。




わたしも、はじめての経験です。




最寄りの警察署でもいいのですが、

その場合、証明写真を持っていく

必要があるようです。




写真を撮ることが面倒なので

運転免許センターに行くことにしました。




母の運転免許証を

返納にきました。



と職員さんに伝えると、

返納の手続きの用紙をくれました。




記入すると


確認ですが、

一度返納したら、

後からもう一度やっぱり

戻して欲しい

と言われても


撤回できませんが

よろしいですか?


と確認されました。





返納したけど

やっぱり免許証が必要だから 

戻して欲しいと言われる方が

いるそうですびっくり



はい

もう運転しないので

大丈夫です。



と母が答えていました。




ここは本人に確認されるようです。




運転経歴証明書


を作るための写真を

撮ってもらいました。




あと、発行するのに1,500円の

収入印紙を購入します。




あとは、待って番号を呼ばれて

運転経歴証明書をもらって完了ですニコニコ





あと、その自治体によりますが 

母の住んでる町では



運転免許証を返納した場合

町の交通安全協会に届けると



費用の1,500円を戻してくれて



町の運営バスの3年間無料パス

がもらえます。



この手続きもしてきました。




これで、どうしようかと思ってた

事がひとつ終わりました。





今後もいろんなことを

ひとつひとつクリアしていかなけば

ならないのでしょうほっこり




ショートケーキショートケーキショートケーキショートケーキショートケーキショートケーキショートケーキショートケーキショートケーキショートケーキ




ここから現在。



昨日の接骨院に行ってきた話には

続きがあります。




接骨院に行った帰り

母が、お腹がすいたと言うので

ローソンでおやつを買いました。




実家に帰ると

父がいなかったので




母は、


また、お父さんひとりで

勝手に出て行って❗️


と怒っていましたプンプンムカムカ




後から父の話を聞いた時、



おやつがあるので、

どこで、買ったのか聞いても


母は、答えられず


どこも寄ってない


と言っていたし



父は、歯医者に言っていたらしく

それも母には伝えていたそうです。



忘れているのねタラー




母はどこで買ったとか

どこに行くと伝えていても

全然覚えていないショボーン



何をしても

覚えていないんだぁーと思うと

ちょっと辛いですね😓




最近の母の様子は

しっかりしているように感じていたので、

やっぱりこんなに物事を忘れて

いるんだと、再認識しました。




やっぱりゆっくり認知症は

進んでいるのですねガーン