多良間島へ行ってきました。 | 宮古島ウエディングフォト 琉装着付け体験の46st.

宮古島ウエディングフォト 琉装着付け体験の46st.

沖縄県宮古島で*琉装着付け体験・ウエディングサービス*をしています。宮古島に来た際には是非お越し下さい◇

こんにちは。いつも46st.ヨンジュウロクストのブログを見て頂きましてありがとうございます。

 

 

本日は宮古島から飛行機で25分 フェリーで2時間の人口人の島です◎

【日本で最も美しい村】と認定された唯一の村。

観光地化されておらず昔ながらの沖縄を感じられる、のんびりゆったりとした島です^^

信号機も1機、スーパー2店舗、商店数店がある小さな島ですが漁業・農業が盛んな島となってます。

 

今回多良間島へお邪魔させて頂いたのは

国指定重要無形民俗文化財に指定されている八月踊りの見学へ

スタッフの伊良皆の父が多良間島出身なので、八月踊りの着付けの仕方や化粧の仕方などを少しでも見学ができたらと思い行ってまいりました。

 

毎年旧暦の8月8日から10日の3日間開催されます。
五穀豊譲を祈願し多良間村の貴重な民俗踊り・古典踊り・組踊です。
宮古・八重山地方では1600年代当時から15歳から50歳まで農民に対して重い税を課せられ
それらの重税を旧暦の7月までの農民たちが納め翌8月に完納の報告・次作の豊作祈願をすることを年中行事とする様になったのが起源になっている様です。

 

とてもありがたいことに、お支度の場所も見学が出来ました。

 

多良間島にて琉装で少し撮影も行いました◎

歩いている人も少ない、ゆったりとした多良間島でいつかウエディングフォトも行えたら。と思いながら。

 

自然がたくさん残る多良間島での滞在は島時間に癒される楽しい時間でした。