Y154記念列車の旅、
まずはご乗車くださった皆様ありがとうございました!


森由梨香オフィシャルブログ「*mori-iro*」Powered by Ameba


森由梨香オフィシャルブログ「*mori-iro*」Powered by Ameba

森由梨香オフィシャルブログ「*mori-iro*」Powered by Ameba


石川町駅にはポスターがずらり。


photo:08


土曜日は、

浜川崎、横浜羽沢、茅ケ崎、大船を経由し15:45頃に石川町駅着。

日曜日は鶴見、梶ケ谷貨物ターミナルを経て西国分寺で折り返し、
16:15頃に石川町駅着というルートでした。


※今回ほとんど自分自身写真を撮ることが出来なかったので、

以下、皆様からお送り頂いたお写真掲載させて頂きます。


photo:01

photo:02

まずは皆様を石川町駅元町口改札まで皆様をお出迎え。

photo:02
photo:09  

そしてホームにてお見送りし、いざ車内へ。

photo:07
photo:08
photo:04
photo:06
photo:10
photo:03

森由梨香オフィシャルブログ「*mori-iro*」Powered by Ameba

森由梨香オフィシャルブログ「*mori-iro*」Powered by Ameba
森由梨香オフィシャルブログ「*mori-iro*」Powered by Ameba

485系いろどりに乗車するのは私も初めてでした。
車両ごとにテーマカラーがあって、内装も各車両でぞれぞれ異なります。

ヘッドマークは液晶ディスプレイ。

アコーディオン奏者安西さん、
元町りかちゃん・私は、
4号車のフリースペース「信州の自然」におりました。

photo:05

photo:06

フリーススペースですがグリーン車です。

アコーディオン演奏、撮影会や私のトークショーも
こちらで行なわれました。

photo:03

皆様と撮影したお写真は、
このようにひと組様づつ乗車記念神奈川新聞に。

メイン会場にてキタムラのY154オリジナルIDケースと一緒に、
お渡しされました。

森由梨香オフィシャルブログ「*mori-iro*」Powered by Ameba-image

森由梨香オフィシャルブログ「*mori-iro*」Powered by Ameba-image

安西さんのアコーディオン演奏、
鉄道にまつわる曲から美空ひばりさんの曲まで、
皆さんで手拍子しながら盛り上がりました。
photo:01
森由梨香オフィシャルブログ「*mori-iro*」Powered by Ameba

そして、トークショーでは、
今回のルートのなかでオススメの撮影地などを紹介させていただきました。

photo:05

photo:03

車内でのトークはなんだか新鮮でとても楽しかったです。

photo:07

皆様と新聞用のお写真撮影して、トークして。
個人的にも今どこ?今どこ?
という感じで車窓が気になりつつも…

気づいたらもう石川町に戻っているという。

あっという間の素敵なひとときでした。

photo:06

久しぶりにお会いした方もいらして、お話も沢山でき楽しい時間でした。

森由梨香オフィシャルブログ「*mori-iro*」Powered by Ameba

森由梨香オフィシャルブログ「*mori-iro*」Powered by Ameba

下車したあとは、
ふたたび元町口改札前にて皆様をお待ちし、
メイン会場の山下公園へ。

photo:03
photo:05
photo:04

皆様としばし団らん。
差し入れなども沢山ありがとうございました。

森由梨香オフィシャルブログ「*mori-iro*」Powered by Ameba

森由梨香オフィシャルブログ「*mori-iro*」Powered by Ameba

鉄道旅の魅力は車窓の移りゆく風景、
それから多くの方との触れ合い・出会い。

他の交通手段にはない魅力がそこにあると思います。
それは鉄道ファンでもそうでなくても言えることじゃないかなと。

鉄道の魅力を横浜の魅力を再確認できた素敵なツアーでした。

皆様の暖かさに包まれて幸せな時間を過ごさせて頂きました。
あらためまして…

昨日一昨日ご乗車くださった皆様、
また売り切れで今回は乗車できなかったけれどお見送りに来てくだ
さった方皆様、
元町りかちゃん、
アコーディオン演奏・安西創様、
東日本旅客鉄道様、
キタムラ様、
ポンパドウル様、
Y154横浜セントラルタウンフェスティバル関係者の皆様、
ありがとうございました!

photo:04

追伸
お写真や写メ提供してくださった皆さまありがとうございます。

ペタしてね

☆ゆりか☆