先日某カメラのテスト撮影でコチラに行ってきましたやじるし

駅を降りるとたちまち、
昭和の時代にタイムスリップしたかのような…駅名

photo:03

photo:04

レトロな雰囲気漂う街。


photo:10


青梅。


photo:01

駅名表もレトロ調。

photo:02

ホームの立ち食い蕎麦屋さんまで昭和の香り。

東京とは思えないほど、ゆっくりとした時間が流れています。

そして、青梅と言えば外せない!!

青梅鉄道公園SL


photo:07


もちろん駅からは、徒歩で行きました。

かなり坂が苦しかった…(*´Д`)=з


そして、デコイチがお出迎えっハート


photo:05



photo:13


photo:06

そして、0系新幹線。

photo:08

クモハ40形。

photo:01

photo:02

行き先表示幕は立川、逆側は青梅になっています。


photo:03

ミニSL弁慶号。
乗りたかったけど、1人で乗る勇気がない小心者です…

photo:04

記念館にはジオラマも。

photo:06

これ全部iphoneで撮影したものです。

青梅鉄道公園、我を忘れて結局閉園近くまで写真撮り続けてました。
職員の方に、JR関係者の方ですか?
って何故か聞かれました。

なじぇに?

違いますって、電気機関車がハートすきハートなんですって言ったら。

じゃあ、
「ED16のEはなんだ?」
「Dはなんだ?」
「16はなんだ?」
って聞かれました。

EはElectlric電気。
Dは同軸数、Dは4。
16は、機関車の形式でってしばらく会話していたら。

鉄子さんなんですね」って。

はい、森てちゅ子です嬉しい(笑)


あ、森の好みそうな肝心のED16が無いって?

カメラで撮った写真はまた追ってアップしたいと思います。

古き良き昭和の香りの漂う街、青梅。
今も昔も変わらぬ温もりがそこにある気がします。

ペタしてね アメンバー募集中

☆ゆりか☆