ミキモト島で海女さんの実演、真珠ミュージアム、観光地なのに手抜き感 | すみれ色の日々、ばら色の未来

すみれ色の日々、ばら色の未来

美容と健康のうっすらオタク
日々のんびりにこにこ過ごしてます


鳥羽駅に到着ー



相変わらずピーカンのお天気で

暑いのなんのって。









駅の周辺で

おじさんが声をかけてきます。


話が長いので途中で逃げましたが

たぶんどこかのお店へ勧誘している模様。


船長さんみたいな帽子と出立ちで

施設のパンフレットも配っているし

あたかも施設の誘導員みたいなので

つい油断して話を聴いてしまうんですよ。


それも作戦ですね。


真珠を買わせてマージンをもらう

といったところでしょうか。


観光地とはいえ田舎

仕事も少ないでしょうし

炎天下でもがんばっているんですね。



スリランカのお寺に連れて行かれて

お前の着ているその服よこせ

と言われたのを思い出しました。


入場料というかお布施も取られて

靴を脱いで入るので走って逃げられない。


ホテルを出たときに

誰かが声をかけてきたら

ついていくなといわれたのに

まんまと引っかかりました。


最初は散歩のおじさん風で

「morning ニコニコ」と声をかけてきて

まさかこの人がという感じでした。


慣れたもんでうまいんですね。



最後は英語がわからないふりをして

ことなきを得ましたけども。





ここはミキモト島


鳥羽駅から徒歩5分。

車窓からも見えます。


真珠ミュージアムと御木本幸吉記念館

そしてレストランとジュエリーショップ

海女さんの実演のみ。


他はなにもありません。



海女さんは少しもぐって

何かを獲ったふりをするだけ。








ものの10分くらいで終了ー



ジュエリーショップは

本気のジュエリー真珠しかないです。


数十万円や数百万円

みたいな。


2、3万円のものすら

ほとんどなかったです。


ちょっと小銭程度のお土産品は

ほぼありません。


観光客がうっかり買ってしまうような

そういう商売ではなさそうです。



だったら

鳥羽駅のお土産ショップとか

賢島のお店の方がいいです。


貝に真珠がついている

ちょっとした置き物がほしいなー

とおもってたんですけどそんなのも

どこにもなかったです。


ベタなやつじゃなくて

おしゃれでセンスの良い感じで。


ペーパーウェイトみたいな

樹脂で固まったのとかさー



鳥羽なのに観光地のはずなのに

お店はどんどん閉店してるし

再開発ならいいけど


そんな意気込みがあるようには

見えなかったなぁ。



ミュージアムで惹かれたのはこの3点






1時間くらいで島を出ました。



水族館に行く元気はなかった。


何か食べようとおもっても

どこもイマイチで


ここかな?とおもうと

閉店の貼り紙ばっかりで。



鳥羽市さん

もう少し考えた方がいいです。


なんか求めているものに

ほとんど応えられてない気がします。


生け簀の魚とか貝とか

持ち帰りの手こね寿司とか

なんぼでもあるでしょうに。


手を抜きすぎてる感じしか

しなかったですよ。