こんばんは、2児の母として
これから頑張らなきゃ!!と
意気込んでいたのにも関わらず、
鬱病になってしまい、現在無期限の休職、
自宅療養をしています。

7月の出勤日数は20日の予定が
休みに休んで4日のみ。
これでも頑張った方です💧

子供たちは少し鼻水が出ていた時期も
ありましたが熱などはなく登園可だったので
保育園に行かせ、私は家でただひたすら
ソファに座り、夫と子供の帰りを待つ。

家事などしなきゃ…とは思うものの
手につかない。頭の中は空っぽ。

フッと我に帰っては「死ななきゃ…」と
何かに追い詰められたような不安と焦り。

自殺の用意をするも家で死んだら
事故物件になってしまう、
これから一生残された子供たちは
自殺遺族と指をさされるかもしれない。

あぁ、ダメだ。ここで死んじゃダメだ。

公園に行く?車に乗って事故に遭う?

それも大変だ、車は納車したばかりで
廃車にするにも勿体ない、
修理費も安くはないし、
関係ない人を巻き込んだらいけない。

1人で迷惑をかけずに死ぬ方法なんて
あるのだろうか…???
きっとない、どこに行こうが、
何をしようが生きていようが
死んでいようが迷惑をかけるんだ…

人は何故生きなきゃ行けないのかな?

死にたいときに死ねたらいいんじゃないか。

毎日そう思ってました。

✼*✲*✻*

生活面では食欲不振、食事の量、
時間帯が疎らなため低血糖で毎日のように
倒れる、ブドウ糖を常備(手の届くところ)に
置いておくも1人では口にはできない。
袋を開ける前に意識を失っていました。

定時に空腹を感じなくても
食事をすることで低血糖で倒れることは
なくなり、以前よりはコントロール
できていると思います。

頭痛が毎日続きました。
正直、毎日続けば慣れるもの…笑

遠くへ行きたいと思う気持ちが強く、
7月13日に納車して2800キロも
走り回りました。まだ出掛けられる
力が残っていたときです。

生きているだけでお金がかかる、
何も出来ない、そんな自分が嫌でした。

呼吸をするのすら面倒に感じました。

✼*✲*✻*

日に日にできないことが増えてきました。

レンチンができなくなったときは
ガチ泣きしました。
こんなこともできないの!?と…

元々整理整頓は苦手でしたが、
ある一定の場所は綺麗に保っていました。
それすらもできなくなって
それこそもストレス。

そして、お風呂に入らなくなりました。
今は汗で皮膚疾患が心配なので
(あとめちゃくちゃ不快で痒いため)
1人だったらシャワーを浴びるだけ、
たまに入浴介助をやっている
夫に洗ってもらっています。

毎週歯医者に通い、銀歯が入ったので
より念入りに歯磨きをしなければ
行けないのに億劫になり歯磨きが
できなくなりました。すると、
今まで頑張っていたホワイトニングも
効果がなくなってして、口臭も酷い。
歯の黄ばみが酷くなり、笑わなくなる。

今は週に2回ほどはできるように
なりましたが…  それじゃ全然意味無い💧

無理なときはマウスウォッシュや
歯間ブラシ、歯磨きシートや
歯磨き綿棒などでなんとかしてます。
(全部便利な百均にあります、ありがたや)

そして、1番辛いのは欠勤の連絡や
書類などを作成するにあたって
あちこち連絡するのは基本
私だったのですが、その電話ができなくなり
診察の予約や市役所、年金相談など
全て夫がやってくれました。

今までは1人で予約を取り、
1人で出向き、書類提出もできていたのに
全てが無理になりました。

人に現状をメモして渡すことは出来ても
口頭で話すとなると上手く頭が回らず
相手が何を言ってるのかすら
わからなくなってしまいます。

そして、今は治療も始まり少しずつ
落ち着いてはいるものの、
治療前は酷い希死念慮に取り憑かれ、
お皿を落とした▶死にたい
子供が泣いている▶死にたい
枕の位置が決まらない▶死にたい

全ての物事に対して死にたい以外の
感情が出てこなかったです💧

ずっと生理2日目のようなイライラが
続いたと思えば、フッと「あ、死のう」と
思い、準備するところで事故物件に〜…と
考え辞める、そんな毎日でした。

もちろん、私が何も出来なくなったことで
全て夫に負担がいっています。

白髪が増えているのも申し訳ない…

何よりこんな姿を見せている子供に
1番申し訳ない。ごめんなさい。

そして7月末にやっと約半年ぶりの
カウンセリングを受け、抑うつテストでは
ほぼ満点といい、本来なら即入院レベル。

しかし、閉鎖病棟で今コロナの影響で
夫との面会もできないため、
家族との交流が完全シャットアウト。
携帯も回収されてしまうため、
気軽にLINEで子供たちの動画や画像を
見ることもできない、外出許可日まで
全く会えない状況になってしまうので
それは子供にとっても、私にとっても
適していないということになり、
とりあえずは自宅療養で様子見。

代わりに毎週の通院を約束されました。

何かあった場合は保護入院?
任意入院?になるのかはわからないけど
休日だろうが夜間だろうが
連絡を下さいとのことです。

✼*✲*✻*

運良く通院先には女医さんがいて、
診察は来週(8月頭らへん)になるけれど…
(要は治療開始が1週間遅れることになる)

と言われ、1週間ならなんとか耐えれる
そう思ったのでその日は帰宅。

しかし、その日の夜に強い不安に襲われ、
揺らしても起きない夫に対して
強い怒りを感じ、それを落ち着かせようと
水を飲もうとするも体が重い、
取りに行く気力もない、
夫は揺らしながら声をかけても起きない。

ついには爆発してしまい、
コップを私の頭に打ち付ける。

その音で夫は起きたが何故か
外に出て行ってしまう。
(当日のカウンセリングで対処法として
 夫が家を出て私が1人になる時間を
 作ってもいいんじゃないか、という
 アドバイスを頂いたからだと後で知る。)

出ていった数分後、意味不明な行動に
怒りが爆発して机の上にあったものを
払い飛ばして机をぶん投げたり、
奇声を発し、そこで私の意識は飛ぶ。

(子供たちは祖父母の家にお泊まりで居ない)

その異様な光景を目にした夫は
「今すぐ病院に行こう?」と病院に連絡するも
「来週までなんとか持たせて下さい」と
言われてしまったそう。

女医さん以外でもいいのであれば
すぐに対応できるけれど、
その後医者の変更はできないため
夫は職場と掛け合って急遽休みを取る。

それ以降、波はあるものの
なんとか1週間。

以前のクリニックでドクターとの
相性が合わず薬の副作用も酷かったので
それも考慮して弱いものから順に
段階を上げていきましょうということで
薬物治療が8月5日から始まりました。


ちなみに3月半ばから始めた
気分チャートはこんな感じ。


(横にしてスワイプしてね!)














見て取れる通り凄い落差があります。

薬物治療によりその並の振れ幅は
落ち着いてきてはいるものの、
気分が上がった次の瞬間には
些細なことで凄く落ち込みます…

ちなみに今は生理もきてただ下がりです💧

次は今までの治療経過の話を
出来たらな、と思います。