こんにちは😃

最近儲かる仕組みは
そっちのけで
本業の
パティシエ専念してます😃





L'é est pouse pâtissière 
奥様は
パティシエ


第1回

ようやくアップロード出来ました!笑




アップロード2、3日かかってしまい、
今後はなる早で仕上げるのが課題かと思います😃


ってか
つまんな!
はい、動画に関しては素人なんで
クオリティは期待しないで下さいw


さて、業界で働いていると
手作業一つでその人の仕事ぶりが分かってしまう現実がありそんなプロが集まる中で作業するパティシエプレイヤーの緊張感って凄いだろうなと思い毎回感動するのが
"
Coupe du monde le patisserie "



実は初めてパティシエを志してフランスに学校の研修で行ったリッツカールトンの現場で目にしたのは皮肉たっぷりなフランス人シェフと現地で働く日本人女性姿ありました 。

よく最近の投資情報や
副業の情報提供をしている
○ルチレベルマーケティングや
○ラルーカビジネス
○資信託や○ットコインなど
あとは
○フィリエイト
なんかもありますね〜

確かに普通の人が大きく稼いだりビジネスの面で言えば一つの手段としていいかもしれないけど

はっきり言って

つまらない

です。照れ


ガキが何ほざいとるんじゃ!
って思う人もいると思うのですが、

一つの理由として
【周りも稼いでるから私にも出来るんじゃないか】

とか
【隙間時間を利用して稼げるなら、、、】

なんて思う人もいます。

私がそう言った類いの情報提供する方々に是非みて頂きたい番組がこちら💁




そう、今の日本人に足りないのは
【自国に対する誇り】
だと思うんです。

安保体制批判に安倍首相の比喩表現としてヒトラーを用いてしまうなんて


彼(John Oliver)の言う通り
東条さんが可哀想です。笑

【日本は情報弱者だ】
とか
【海外に半年行っていた】
とか
あなたを誘い込む入り口、手口はごまんところがっています。

そして何よりたちの悪いのは

それを
「貴方にとって最良の選択肢で誰もが利用するだろう」
と確信してやまないことです。


はっきり言って料理関係に関して言えば
日本は美食大国です。

世界大会で常に上位3位に入り
毎年何万人という学生が50-100万親がお金を出してフランス、ヨーロッパと海外研修に向かわせます。

そう、日本の先人たちは
特にこの業界においては未来の為に
技術とお金と時間を費やしてくれました。


日本には
素晴らしい
【青木定治】さんや
【辻口博啓】さん
他にも歴史ある
【オーボンヴュータン】や
【成城アルプス】等
素晴らしい"歴史"
がそこにはあります。

事業展開あえてしないお店もあります。

様々なパティシエのサクセスストーリーも
ちょっとずつ提供できればいいなとおもいます。





そう、
1台3000円のケーキで
ベンツぐらいは買えます。

1本500-600円のエクレアで
都内の億ションに住めるのです。笑



大事なのは

「心・技・体」
という


習慣です。

中学校、高校でどこかしらで聞いたことある言葉ですが日本人の特性を如実に表しているとおもいます。



さて、これから副業に挑戦しよう思ってたのにーという貴方

心配せずに取り組んでください。笑

ただしどんなに素晴らしいシステムのビジネスを選んだとしてもですよ、

彼らにとって
貴方はビジネスパーソンの一部でしかないことを忘れないで下さいね、

そう、愛情を持った母親でも父親でも師匠でもありません。

1人のビジネスパーソンでしかないことをお忘れなく。


責務を果たさなければ
成果は得られません
弱音を吐けば
気にするなの一言でおわります。笑


そう言った面では
我々パティシエや調理人というのは
お互いに厳しい世界だと知っているが故に
同じ時間を共有し同じ食事を分かち合い
同じ世界を目の当たりにすることができ

人生における価値を見いだせる人は見いだせるのかなと最近では思います。

はっきり言えば
業界人は優しくないです。笑

失敗すれば当然怒られますし
師匠たちからすればいつまでたっても弟子は弟子です。笑

最近
【メンター】なんて
親意外に影響受けた人間の事をそう
呼ぶ傾向があるらしいですが

【師匠】
でいいじゃないですか。笑

未だにこの業界は師匠と呼ぶ人が多くて少し安心してますけどね。笑

もちろん私にも師匠がいますし
それを軸にする事が出来る私は非常に幸せだと心底思います。


1本筋の通った人と仕事をし
限られた選択肢の中で唯それだけを
貫く姿は

単純に

かっこいいです。


ではでは皆さん社会の波に揉まれて疲れたら1つ100円200円の焼き菓子でも食べて

この話を思い出して下さい。笑