こんにちは!

東洋占いのゆりえです。

 

 

私にとって、1年の目標を立てる時期は

12月ですが、

みなさんはどうでしょうかお願い

 

 

 

12月や1月中に目標を立てる人が

多いんじゃないかな?と思うんですけど、

中には、目標なんてないなー滝汗って思う人も

いるのではないでしょうか。

 

 

私のクライアント様で、

目標が思い浮かばない人も

中にはいらっしゃいますが、

私は、目標は無理に立てるものでは

ないと思うんです。

 

 

だから、

目標が立てられないと思うなら、

あえて、無理に立てることはせず、

流れに身を任せていたら

良いと思います。

 

 

 

クライアント様をみていると、

感覚派な人は特に

目標を立てていないことが多いです。

 

 

 

四柱推命で言うと、

食神とか傷官を持っている人は、

その時に感情が動くことをするのが好きなので、

目の前のことに集中するのが1番です。

 

 

あと、目標を難しく考え過ぎている場合も多いので、

もっとシンプルに、「これがしたいなー」レベルで

考えてみるのも良いと思います。

 

 

例えば、

お昼のランチは週2は

外食したいな

 

とか、

 

月1で新しいカフェを

開拓する

 

 

とか、

 

 

SNSで映画仲間を作る

 

 

とか、

 

 

苦行みたいな目標ではなくて、

自分が楽しめる目標でも良いと思うんですよねラブ

 

 

 

そんなすぐに達成できるような目標は、

目標とは言わん!と思う人もいるかもしれませんが、

そこは人それぞれなんで!

 

 

で、繰り返しにはなりますが、

目標はなくてもいいです。

 

 

 

ただ、やっぱり目標がないと、

ダラダラ過ごしてしまうという

デメリットがあるのは事実真顔

 

 

 

それを解消するには、

日々の行動記録を

アウトプットしてくことが大事だと思っています。

 

 

よく、「ライフログ」なんて言ったりしますけど、

やっぱり、目標を立てる、立てないに関わらず、

日々、何を考えてどう過ごしたのか

アウトプットしておくことで、

人生を無駄に過ごすことがなくなります。

 

 

経験者語るです!!

 

 

 

何かを成し遂げるとか、

充実した日々を過ごすと言うのは、

日々の積み重ねや、

日々をいかに丁寧に生きているか、

が大事だと思うんですよねニコニコ

 

 

記録しておかないことには、

振り返りはできませんから、

まず、記録しておくといいです。

 

 

 

私は、実はライフログは

高校生の頃からずーーーっとやっていますが、

時間の使い方が格段に上手くなりました。

 

 

最初は、記録をつけていて、

一日のうち、

ちょっとしかテレビを見ていないと思っていたけれど、

3時間ぐらい見ていたり、

 

 

苦手な生物をめっちゃ勉強している!と思っていたけど、

蓋を開けてみたら、

2時間ぐらいしかやっていなかったり・・・

 

 

自分の低レベルさに頭を掻きむしりながら

記録をつけていましたゲロー

 

 

あと、結構びっくりだったのが、

意識を飛ばしているような、

何もしないでボーッとしている時間が

意外と長いことに気がついたのが大きかったです。

 

 

今って、SNSをやっている人が

多いと思うんですけど、

用事はないけれど、

ちらっとみて、数時間経ってしまっている

なんてこと、結構ないですか?

 

 

そういう、無意識に

垂れ流してしまっている時間を削って、

自分にとって意味のある時間に変えられたら、

もっと充実した日々を過ごせると思います。

 

 

 

だからこそ、

遊び星と呼ばれる、

目標なんてないなー

でも、目標がない私ってどうなんだろう・・・

 

なんて思っちゃう、

食神や、傷官多めタイプの人は、

目標設定よりも、

ライフログを徹底してやっていくと、

良いと思います!

 

 

最初はかなり、面倒臭いと思いますが、

夜、歯磨きをしながら、

記録してみて!

何していたか、思い出せない時間が

意外に多くて、

冷や汗が出てくるから滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗w