美の法則ー美しさとは、自分を生きることー

美の法則ー美しさとは、自分を生きることー

美しさを再定義しよう。
わたしの”好き”に正直に、わたしらしく美しくなる。

Amebaでブログを始めよう!

おはようございます!

 

 

 

今日が、コンテストのフェイスブック投票用の原稿の締切日!

 

人生の目的や、人生かけてやりたいことを原稿にするべく

 

毎日、セルフコーチングをしていました^^

 

 

 

今回は、

 

ディレクターから教えていただいた

 

「ゴールデンサークル」を作成する中で

 

セルグコーチングを行いましたよ♫

 

 

 

以下、引用します。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

ゴールデンサークル理論とは

 

マーケティングコンサルタントであるサイモン・シネック氏が

 

2009年の「TED talks」でプレゼンした

 

「優れたリーダーはどうやって行動を促すのか」の中で

 

提唱した理論のこと。

 

 

 

優れたリーダーや組織には、

 

共通するものの考え方や行動の仕方があり、

 

一般の人のやり方とは真逆だと言います。

 

 

 

▪️WHY(なぜ)

 

▪️HOW(どうやって)

 

▪️WHAT(なにを)

 

のゴールデンサークルです。

 

 

 

サークルの中心から外側に向かって

 

WHY→ HOW→WHATの順で想いを伝えると

 

共感をうむことができる、としています。

 

 

詳しくはこちら^^↓

 

ゴールデンサークル理論

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

コンテストって、本当に勉強になるんですっ!!

 

ミス・ユニバース 2018」ファイナリスト10人を振り返り!

 

ゴールデンサークルを作成するのは、

 

実はリベンジ選考会のときと今回とで2回目。

 

 

 

自分と向き合うことをしつづけると

 

以前書いていたゴールデンサークルの内容が

 

どんどん育っていくんです^^

 

 

 

 

自分の変化に伴って、

 

内容が変わるので、面白くてしかたがない♡

 

 

 

 

私のゴールデンサークルがこちら♫

 

 

▪️WHY

 

「夢見ることができるなら、それは実現できる!」

 

 

 

▪️HOW

 

「固定観念を打ち破る挑戦をし続けることで」

 

 

 

▪️WHAT

 

(固定観念)   

「スイーツは太る」「スイーツはダイエットの敵」

 

(新しい概念)

「スイーツは美しくなるもの」「スイーツはダイエットの味方」

 

(具体的方法)

食べて美しくなるスイーツの教室をする♡

 

 

(固定観念)

「ダイエットは我慢するもの」

 

(新しい概念)

「ダイエットは満たすもの」「自分を慈しむ生き方であること」

 

「食べて美しくなる」

 

(具体的方法)

ダイエット専門ビューティースイーツ教室で

ダイエットとは満たすものであり、

自分を慈しむ生き方であることをお伝えする♡

 

 

 

 

これまで、

 

WHYだと思っていたことは、

 

実はWHATだったことに気がつけたことが今回の大きな財産^^

 

 

初のトランスジェンダー女性の出場に、差別発言への批判も! 話題と波乱に満ちた「ミス・ユニバース2018」 - セレブギャラリー | SPUR

 

 

”ダイエットは我慢をすることではなくて、

 

満たすことや心地よくあることをお伝えすること”や

 

”スイーツはダイエットの敵ではなくて

 

ダイエットの味方で在ることをお伝えすることをしたい!”

 

 

 

これこそ、私の夢だ♡と思っていましたが、

 

私は、固定観念を打ち破るチャレンジをし続けていたんだなぁ

 

と思ったんです。

 

 

 

固定観念を打ち破るチャレンジをし続けることで

 

叶えたかったこと。

 

 

 

それが、私の WHY^^

 

夢見ることができるなら、それが実現する♡

 

を伝えていきたかったことだとわかりました。

 

 

ano_ano on Twitter: "今年のミス・ユニバースはフィリピン代表のカトリオナ・グレイ Catriona  Gray(24歳)。フィリピンは2015年のピア・ウォルツバックから3年ぶりの栄冠なのだけど、この人、2016年のミス・ワールドフィリピン代表で、世界大会でも5位に入賞してるんだ  ...

 

自分に自信が持てなくて、

 

過度なダイエットをし、

 

摂食障害になりましたが。

 

 

 

そもそも痩せたかったのは、

 

自信が得られると思ったからだったんです。

 

 

 

痩せることで自信は得られると思っていたけれど

 

痩せても、自信を感じられたのは一瞬で。

 

 

 

あっという間に、自分の中に”不足”を探して

 

「まだまだ頑張らなくちゃ・・・!」と思っていました。

 

 

 

摂食障害になった後、

 

コーチングを教えてもらったおかげで

 

セルフコーチングをし続けたことで、

 

「自分のことを知る」という初めての経験をすることができました。

 

 

 

周りの目や評価を気にしてばかりいたので

 

 

自分が何が好きで

 

自分が何が嫌いで

 

何がやりたくて、どこに行きたいのか

 

自分は何を思って、どんな気持ちを感じているのか。

 

 

自分のことが全然わからなかったのです。

 

 

 

自信は、「自分を知ること」で感じられるもの^^

 

 

 

また更新します。