こんにちは![]()
昨日本屋さん行ったら
この本の帯に
オリエンタルラジオの
中田敦彦氏が『お金の名著』て書いてた。
↓
うん。確かにそうだと思う
なんでかというと
この本はお金との
現実的は向き合い方を示してくれてるから。
ちなみに
収入が増えたら
心配ごとが一つ減るのにな〜
って感じで、
収入が上がれば
お金で悩むことはなくなる
みたいな思考をする人がいると思うけど
(私もそう
)
)億万長者になったとしても
お金の不安は付いて回る
何故かっていうと
私が担当するクライアントは
億万長者の富裕層が多いが
彼らは
常にお金が減る心配をしてる
(一定以上資産があると相続税で
資産の半分が税金として持ってかれるので)
ただ、すごいなって思うことは
将来お金が減る可能性がある
多額の納税資金が必要になる
→じゃあどうする?
って現実をしっかり見て
対策を講じていることだ。
この本では
現実的なお金の向き合い方。
具体的にいうと
収入の1割を貯金すること
や
お金に働いてもらうこと
や
お金を危険やリスクから守ること
など
お金を減らさず、増やすために
お金をどのように扱えばいいか
てことが書かれている。
ちなみにお金に働いてもらうとは
事業投資、不動産投資、株式投資など
投資事業により体を動かさずにお金を増やすこと
危険やリスクから守ることとは
投資先の見極めや、通貨や株式投資の分散投資、海外物件の保有
などを指す
でね、
これって
私が知ってる資産家の人々
みんなやってるんですよね。
代々の資産家も多いので
もしかするとお金の扱い方や考え方について
親子間で脈々と受け継がれてきたのかもしれない
この本には
そんな
実際に億万長者が実行している
ノウハウが記載されてると感じる。
それも
漫画でね!笑
(Kindle unlimitedならタダで読めるよ。笑)
この本、子供が高学年になったら
読ませたい。
てかむしろ小学校の課題図書にすればいいのにって思う。
社会ってさ
お金との付き合い方が重要項目なのに
学校の社会の授業では
お金のこと何にも教えてくれないね
不思議だ〜〜!!
ちなみに投資先選定とリスク回避の重要性については、この本も参考になるかと。
(最終的にプライベートバンクの営業みたいな本ですが)
↑まず、引き寄せ云々よりこれをマインドセットしてください
これが実際の億万長者の思考。
ではでは



