10月に循環器内科の予約が知らない間に入ってて、ホルター心電図の結果が悪かったのか叫び、とドキドキしながら受診汗


主治医が変わってはじめましてのDr.



お坊ちゃんみたいな若Dr.

自己紹介があって診察開始

Dr.「どうですか」
私「調子いいです」

ホルター心電図の結果聞いたら異常無しと照れ

脈拍数は1年前と変わらないらしいが…キョロキョロ

波形異常ないならとにかく循環器内科はやめたかったので、私の気持ちはこれから先薬は脳内で出してもらう、それしかありませんでした指差し

Dr.「血圧の方はどうですか」

私「測ってません汗

嘘つきましたてへぺろ

前回、処方されてる薬は血圧の薬でもあるから、血圧測定はしてみてと言われてました汗うさぎ

家では測定してません
ただ、今日受付で測定したのです
それが高めだったガーン


こんなの見せたら高いと言われるの分かってますあせる
初診の時そうだったからチュー


処方された薬は、頻脈もあって動悸が凄かったので処方されました


脈拍数を下げる目的でも飲み始めた薬でした

動悸はなくなったけど、脈拍数変わらず血圧も高めだと循環器内科終了なんて無理かも。。。

そう思ったので、血圧測定してないと嘘ついちゃったてへぺろ


何か変わったことあったらまた来てください

その言葉で、一旦終了なっても心強いバックがあるので安心して循環器内科とサヨナラしましたウシシ


循環器内科は医療券外診療でしたお札

本当にこの医療券使うか使わないかは、主治医のひと言で変わりますよね~



脳内から始まって、眼科、内分泌は最初から医療券使用

整形外科は途中(医療券取得してから)から医療券使用してくれました

膠原病科では、医療券外だと思ったら医療券使用でした

循環器内科は、Ivig入院中紹介になった訳で医療券使用と思ってたら医療券外でした
Ivigで頻脈になって、ステロイド内服から高血圧になってるから循環器も使えるかと思ったけどそうではなかったのです
でもこれから脳内で処方されることで医療券使用してもらえます照れ

医療券使えるか使えないか、これは私にとってとても大きな事なんです〰️あせるあせる