HbA1cが7の大台に乗ってしまう寸前が続いていたので血液検査結果がドキドキ


診察室入って主治医

いつもは血液検査結果の話から入ってくるのに、今日はHbA1cの話が全くなく。。。


私のドキドキはいつまでも続いていて笑い泣き


ようやく

Dr.「あ~、HbA1c6.7までさがってたので、このまま内服で行きますか」と




リベルサスを1週間に1度射つ注射に変更するかとの話が前回出てたのです


でも、HbA1cが下がっているのでこの話はなくなりました❗


で、ノボラピッドフレックスタッチがもう製造されてなく、私にはとても使いにくいフレックスペンだけになったと言うことで主治医から「ファスプ」の話がありました


これ、前の主治医から言われた事あって、ノボラピットより速効性があるから痛みがあると言われてお断りしたインスリンガーン


でも今の主治医は『痛み』と言う表現ではなく『しみる』と言う人が10人に1人位いますと汗


それで単純な私は痛みがなければ試してみようかな…と言う気持ちになりウシシ、今日ファスプ処方になりました


手持ちにまだノボラピッドがあるので、それを使ってからファスプ使用となります



今日は午前中仕事だったので、午後の診察でした

午後はとっても空いてて、採血なんて採尿中に呼ばれちゃってた煽り


患者数もあきらかに午前中より少ない


1人にかける診察時間も午前中より長かった



なので、私も聞きたいこと遠慮なく聞いちゃったてへぺろ


食後2時間値血糖測定が、食後1時間半値の方が高いことが多く、200超えは1時間半の事が多い事を知ったのです。

測定する2時間値になると血糖は最高値から下がり始めてるので、食後200超えになってるなんて思ってもなかった驚き


この話をして、食後2時間値ではなく1時間値測定の方がいいはてなマーク


2時間値が最も最高値になると思っていたけど、こんなパターンもあるのか


1日🍙6個食べるとして

1️⃣朝2個、昼2個、夜2個

2️⃣朝1個、10時1個、昼1個、15時1個、夜1個、就寝前1個

1️⃣と2️⃣の食べ方で、HbA1cの値は変わるのか


など、聞きたいこと聞いちゃった笑い泣き


流石糖尿病の先生だよね➰

詳しく教えてくれました飛び出すハート


最終的には個人差があるから、自分で実験してみてもいいのかもね、ってゲラゲラ


その時は、自己血糖測定管理ノートに書いておいて、だって爆笑


なんか面白そう🤭


そして毎回病院受診の日は、娘達に食べたいスイーツを聞いて買って帰るのがルーティーンになってて笑い泣き


今回も院内コンビニ、LAWSONで買いました❗



血糖値上がるの承知ですウシシ