少し前の話しですが、


着床前診断の結果を


聞きに行ってきました。




結果を聞くのがこわくて


少し先延ばしにして


子宮内膜炎の検査と合わせて受診してきました。





胚盤胞9つ


全部着床前診断検査に出したので


99万でしたびっくり


貯金ゼロになりましたあせる



そこまでやって


全部ダメだったら諦める覚悟でした。



3年前の採卵で10個の胚盤胞ができました。


そのうち9個移植して


妊娠したのが1回だけ。


それは染色体異常でした。



そんな思いから


全部ダメな可能性もあると思ってました。



結果、3個モザイク胚


3個 染色体異常胚


3個 正常


でした。



自分の中ではすごく良い結果で


安堵しましたニコニコ




結果の用紙はもらえず、口頭説明のみ。


どの胚がダメだったのかもわかりませんが、


9個の受精卵のグレードは


4BB 4つ

4BA 3つ

4AB 2つ


グレードと染色体異常は関係ないとの事。



移植は


子宮内膜炎の治療をしてからになるので


もう少し先です。



今現在、39歳11ヶ月


移植する頃は40歳です。


体力つけて頑張ろうと思いますランニング