またまた行ってきました♪


日帰りバスツアー!!

今回は、はとバスはとバスです。


【コース名】

1番人気の組み合わせ!水戸偕楽園 梅のお花見と袋田の滝


【行程】

池袋駅東口 AM8:00 出発⇒袋田の滝⇒奥久慈しゃもの名物料理⇒

お菓子夢工場博物館水戸偕楽園⇒池袋駅 PM7:30頃着予定


バスの座席はなぜか最前列(笑)


こちらは友人からお菓子詰め合わせのプレゼント♪

やっぱり旅にはお菓子はが欠かせませんキャーわーい



最前列ということもあり、おしゃべりしないで

ガイドさんの話に耳を傾けます。


袋田の滝は日本三大名瀑の一つなんだそうです。


三大名瀑

①華厳の滝(栃木県日光市)

②那智の滝(和歌山県那智勝浦町)

③袋田の滝(茨城県大子町)

 ・久慈川の支流滝川に架かる

 ・高さ120m、幅73m

 ・別名:四度(よど)の滝


トンネルを歩いて滝までいきます。


津南で清津峡を見た時のことを思い出します。

このトンネルは、清津峡のトンネルほど長くなかった。


トンネル内もライトアップなどして、飽きさせない工夫

がされてますね。




袋田の滝








写真で見る方が迫力ありますね(笑)


外に出ると吊り橋が♪


吊り橋みたら、渡らずにはいられませんるん

結構揺れましたけど、楽しかった。

友人も嫌々ながら渡っていましたよ。


吊り橋からみた袋田の滝♪


左側はさっきまで私たちがいた展望台。



サクッと観光した後はお待ちかねの昼食

こちらは袋田温泉 関所の湯という日帰り

温泉施設での食事。


結構ゴージャスでした。

和食たっぷり♪

奥久慈しゃもは、フライになっていて、梅ソースでいただきます。

美味しい♪

他にも湯豆腐、ピザ、蕎麦、炊き込みご飯、

刺身蒟蒻、湯葉の刺身、お吸い物など。


どれもヘルシーでペロリと食べてしまった。

でも、席を離れたのは最後から二番目。

かなりのんびりと満喫させていただきました。

時間が無くなってしまった・・。



次はお菓子夢工場のお菓子博物館


各国のお菓子が展示されてて意外と楽しかった。



昔懐かしの日本の駄菓子屋さんの様子など




ちょっとだけ工場の見学もありました。

やっぱりベルトコンベアーでお菓子が運ばれてましたよ。


博物館と隣接している、亀印本舗(水戸徳川ご用達の店)

でお買い物。

水戸で人気のあるお菓子「水戸の梅」と「梅ふくさ」の

詰め合わせを買いました。

あと、駄菓子も♪



そして、バスは最終工程である水戸偕楽園へ。


水戸偕楽園は日本三名園の一つなんだそうです。


日本三名園

①兼六園(石川県金沢市)

②後楽園(岡山県岡山市)

③偕楽園(茨城県水戸市)



遠目から見た景色。



「本日梅満開宣言が出された模様」と、ガイドさんが言ってました。

白、ピンク、赤と色とりどりで綺麗です。



この道を歩いて梅を楽しみます。

平日ということもあり、意外と空いてます。


これから暫くは、園内の梅の写真をお楽しみください紅梅















色々な種類の梅が咲いていました。


そして、アフラックでおなじみのブラックスワンこくちょう

餌付けされていて、観光客から餌をもらってる

黒鳥もいました。

本当にくちばしがピンクだった。かわいい♪


小さい子は15代将軍だそうです。



帰りは大渋滞でした…渋滞

オプションで付けたタコ飯 (1000円)をいただきながら

帰ってきました。



お疲れ様でした。

やっぱり、バスツアーはお得で楽しいですね。


次は長野ですはとバス