もう5日になっちゃった!!
ブログおさぼりすぎにもほどがある。
でも記録としてこっちにも残しとこね。
毎年だけど今年も年末年始は実家に帰らず、のーんびり。
実家寒いから。
あとここ数年、毎年この季節は娘のピアノの発表会前だったりたしかコンクールがあったりで、実家にはもうピアノないからってのもあり。
あったかくなったらゆっくりいこーかなーって楽しみがあるからいいの。
で今年は娘たちがおせちで食べたいものがあるっていうからそれだけ作りましたよー
こんなん。

なますは切り方をちょっと工夫。
繊維を断ち切るように斜めに薄切りにしてから千切りにしました。
すぐにしんなりして味がよーくしみて歯ごたえもよくていい感じ!
なます大好きな長女はワシワシ食ってた。
黒豆は娘二人とも大好きなやつね。
圧力鍋じゃなくてふつーの鍋でことこと煮たの。
暇だったし。
様子見ながら煮たかったから。
★伊達巻★
大きめ1本分
(27cm×27cmロールケーキ型1枚分)
材料
・卵(Lサイズ)7個
・はんぺん 180g
・甜菜糖、水あめ 各30g
・水 大さじ3
・みりん 大さじ2
・酒 大さじ1
・塩 小さじ1/3
作り方
1.全部の材料をミキサーでガー。
2.オーブンシートを敷いた型に流し、200度に余熱したオーブンで10分、190度に下げて12~15分焼く。(様子を見て焼き時間は調整する。)
※焦げ目はついていいんだけど、焼いてる途中、限度をこして焦げすぎだろおい!ってなる前にアルミホイルをかぶせて焼く。
3.焼けたらオーブンから出し、焦げ目の方に巻き簾をかぶせ、よいしょ!っと上下をひっくり返して丁寧にシートをはがす。
はがしたら最初はがんばってきゅっときつく、そのあとくるくるーっと巻いて、巻き簾のまま輪ゴムでとめてそのまま冷やしたらできあがりー。
粗熱がとれたらラップするかポリ袋にでも入れて冷蔵庫へ。

こんな感じでした。
文にするとこーなるけど、
全部ミキサーにぶちこんでガーして流して焼いてくるくるーっとするだけだから楽ちん。
水ようかんも作った。
母がお正月によく作るやつで二女が大好きなの。
これは大晦日のお昼に食べた年越しそば。

家族みんな大好きな鴨肉入れて。
って言っても生肉売ってるとこなかったからローストしたやつ買ってきて、煮て作ったの。
お正月明けて2日は子供たちはパパの実家へごあいさつ。
お年玉もらってそのままパパとお買い物行ったんだーって。
帰ってきたら、
『ママ目つぶってて!』
って言われて、(←薄目あけたくなんのね。あけなかったけど)
『いいよー』
って目あけたらこれ!

大好きなミイのマステと、
お仕事で使ってって言ってボールペン。
お年玉でママにプレゼントだってー♡
マステは少し前に一緒にムーミン屋さん行った時に、欲しいなーって悩んで買わなかったのを覚えてたみたい。
やったやったー!って部屋でぴょんぴょんしてたら、
子供たちも、『やったやったー!よろこんでもらえたー!』ってぴょんぴょん。
3人でぴょんぴょん頭おかしい親子ですね。
マンションの床は無事でした。念のため。
っていう年明け。
今年もいい年になりそうだー♡
仕事始めは明日。
でも明後日さっそく休み取って夢の国行ってくるよーヾ(*´∀`*)ノ
そんな感じで今年もよろしくお願いします(๑•ᴗ•๑)♡
気軽にフォローしてねー↓aます★

(yurianju)
【お知らせ】
★

http://latte.la/user/113706
こちらで食について、栄養についてのコラムを執筆させていただいてます。
なるべくわかりやすく書いてるつもりです。
★アイリス暮らし便利ナビ★
http://www.iris-kurashi.com/kitchen/morning/36.asp
うちの朝ごはんやら朝の生活なんかがおしゃれっぽく掲載されています。
↓2つクリックしてくれたらうれしいです。

