こんばんはニコニコプリン


皆様、いろいろと教えてくださり本当にありがとうございますおねだり飛び出すハートてかオイラのフォロワーさんの医療従事者の多さよ!!心強すぎる✨


ブログを書く方を優先したので、コメントを返信できていなくてすみませんお願いしばしお待ちください〜!


紹介状については病院に相談してみたので、その結果も書いていきますが、まずは手術についてお話ししていきたいと思いますグー






円錐切除かレーザー蒸散か



子宮頸部の異形成段階での手術は「円錐切除術」が世界標準ですが、最近は「レーザー蒸散術」も出てきました指差し



浸潤がんが隠れている可能性がある場合には、浸潤がんを否定するためにも円錐切除術を行って病理診断をしますが、その可能性がない場合にはレーザー蒸散術も適応となります電球ここの診断が肝になるのです





それぞれ詳しく見ていきますと…



子宮頸部円錐切除術



子宮膣部や子宮頚管内に発生した病変を円錐形にくり抜く手術方法で、一番メジャーな手術方法です。

手術時間は30分程度、費用は2泊3日の入院で5万円程度(保険適用)です。


【メリット】
・切除した標本から確実な病理診断が可能
・治癒率が高い

【デメリット】
・全身麻酔が必要
・円錐型に切り抜くことで子宮頸管が短くなり、流産・切迫早産の危険が10〜25%ある
・多くの病院で入院が必要(2~5日とかなり差がある)
・この手術ができるのは生涯2回まで




レーザー蒸散手術




レーザー光線の熱で病変を円板状に蒸散する(焼き飛ばす)という新しい方法です。主な対象はCIN2で病変が消えにくい場合や高リスクHPVがある場合、またはCIN3です。

手術時間は10分程度、費用は保険適用で1万円程度です。


【メリット】
・局所麻酔、もしくは麻酔なしで可能
・出血が少ないなど身体の負担が少なく、日帰り手術が可能
・子宮頸管が短くならないので早産リスクが少ない
・何回でもできる

【デメリット】
・病変を使った病理診断が行えない
・閉経後はできない可能性がある
・10〜20%再発することがある
・高い技術を要するため対応可能な病院が限られている




総合病院では円錐切除のみ扱っているところが多くて、レーザー蒸散術と両方あるのは都内だと慶應とかの大学病院くらいかなと🏥


開業医の婦人科クリニックでは逆に円錐切除はできず、レーザー蒸散のみ扱っているところが多いようです電球


これは入院設備があるかどうかが大きく影響しているのでしょうねキョロキョロ




で、気になる性生活についてですが、どちらも手術後1ヶ月はSEX禁止で、1ヶ月後の診察で問題なければ再開が可能電球


ちなみに円錐切除すると子宮頸管が短くなる、とあるけれど、SEXには影響しないと婦人科の先生も仰っていますので、ご安心くださいグッフォロワーさん教えてくださりありがとう♡



生命保険も大体下りるので費用は問題ないとして、子育て中の身としては、一番気になるのは入院日数驚き


円錐切除だと長いところだと5日も入院しなきゃいけないから嫌だなと思ったんだけど、1泊2日のところもあるのねほんわか


そして確実性を考えたら、円錐切除のほうが良いかもおねだり


ただもし総合病院で「手術は不要」と診断された場合は経過観察しかできないけれど、レーザーであれば疑わしい段階でも手術をすることが可能になると…うーん



んーーどっちがいいんだろーー魂が抜ける



というか、病状が分からない限り、考えても考えても答えは出ないんよね…昇天




ちなみに子宮関係の持病を持っている方なんかは全摘手術を選ぶ人もいるから、それも調べて書こうかなと思ったんだけど、こちらはかなり大手術だし、どの範囲を切除するかでも変わってくるみたいで…サクッと書くことができずオエーすみまてん






病院選びについて



もしレーザーにするなら病理検査ができないので、がんを見逃さないためにも精度の高い事前検査ができる「熟練した医師」を選ばなくてはいけませんダッシュ



こういうときに指標となるのが専門医制度。
婦人科専門医であることはもちろん、婦人科腫瘍専門医なら一番安心おやすみ指導医であれば尚更いい



もちろん病気の種類やオペの難易度、設備とか色々な要素はあるけれど、医師選びが第一で、総合病院だから大学病院だから安心、ではないのですよね電球これはガンの勉強をした時に学びました




で、レーザー蒸散についてはまだ新しいので、知見がある医師が限られている状態です。


もし急いだ方がよいならば、切るか・切らないかだけじゃなくて、レーザーの選択肢も持ち合わせている医師に最初に相談するのがスムーズなのでは?キョロキョロ


とオイラは考えまして、まず第一段階としてレーザー対応の病院で、婦人科腫瘍専門医の診察を受けることにしましたにっこりまたレポします!



でも少しでもリスクがありそうなら円錐切除をするつもりでいますグー選択肢をできるだけ多くして、納得したいだけで、レーザーにこだわっているわけでは全くないのでね指差し






紹介状について



いろんなご意見ありがとうございましたおねだり


結論から言うと、今回オイラが相談した病院では、宛名の違う紹介状でも受け入れてくれることになりましたほっこり


紹介状無しでも受診できる病院であったことと、先生個人宛の紹介状ではないこと、中身は検査結果であることをお伝えしたところ問題ないとのことでした。



こんな感じで紹介状についてはケースバイケースなのだろうと思いますキョロキョロ


紹介状が必要な病院の場合には、基本的には宛名を書き直してもらったり、宛名を書かないでもらったりする必要があるのだと思いますが、それも一度問い合わせてみるとよいかと指差し特にガンの場合には転院も多いからね






ということで。


手術前にイケオジとワイルド君に会えるといいな爆笑←ゲスい女がここにいます笑




この記事が誰かの役に立ちますようにお願い