大人の選り抜き情報サロンファンサイトに参加中



父の書庫に、『判例民事法』など法律の書物がぎっしりと

並んでいる家庭に育ったからか、

大変興味深く、問題意識を持ちながら読ませていただきました。




■Jewel Box■




すでに、内容等は以前2回ほど書いてあります通り、

裁判で決め手となる証拠とは何か

死刑の基準はどうなっているか

など、私たち市民が疑問に思い、知りたいと思うような部分に

ズバリと切り込んだ内容で、大変分かりやすく書かれています。



例えば、、、

・「最も注意すべきは初公判開始後30分」

・「標準的殺人事件の懲役は13~14年」

・「死刑が確実なのは、3人以上殺害した場合だけ」

など、今まで語られていない『目からうろこ』的なことも

明示されています。




でも、3人以上殺害したときだけ死刑が確実だなんて

それを逆手にとる人も出てくるのでは。。


あと、これらの数字は、

何を基準にして決められているのか。


また、少年法などは、現代に合わせて見直す必要が

あるのではないだろうか。。


などなど、個人的には疑問がいっぱいです。




人を裁くのは、たしかに難しい!

(ただ、この著書を読みますと、気持ちが和らぎます)



でも、どこかで裁かなければ、

何もかも終わらないのです。




最後に、

『裁判員を断る技術』も載っていますよ。





         本





株式会社 小学館